知っ得情報

食中毒について その2

日々の生活で食事restaurantは欠かせないもの。

毎日健康に楽しく過ごすためには、

食中毒の予防法を知っておくことはとても大切なことですねdash

ここで少しですが食中毒予防3原則をご紹介しておきますcatface

one「つけない」→手にはさまざまな雑菌がついているのでClipboard01

調理時は石鹸でしっかり手洗いをpapershine 

又、包丁やまな板などの調理器具もしっかり洗浄し清潔に保ちましょうnotes

two「ふやさない」→細菌は時間の経過とともにグングンupwardright増殖します。

調理済みの食品は常温で長く放置しないdangerようにし、冷蔵庫に保存し、

なるべく速やかに食べましょうconfident

three「やっつける」→加熱できる食品はしっかり加熱し、

細菌をやっつけましようbomb           

中心温度が75℃で1分以上の加熱が効果的ですimpact           

ちなみに…冷凍は細菌の活動を抑制することはできますがやっつけられません。

常温に戻れば再び活動を始めてしまいますbearing          

ご注意をsweat02


食事は愛」の日米クックです。

食中毒について その1

梅雨到来となり気分も滅入る今日この頃です… rain

そんな時こそテンションを上げてup毎日過ごしたいものですねwink

6月って初夏というイメージがありますが意外や意外っsign03

7月、8月、9月の暑~いsun夏より食中毒発生件数が多いってご存知でしたsign02

食中毒といえば1年中猛威を振るっているノロウイルスを連想しますが、

ノロウイルスなどの原因物質がウイルス性食中毒を除き、

カンピロバクターやブドウ球菌などで代表される細菌性食中毒の発生件数では

1年を通しても6月がダントツ1位(厚生労働省平成24年食中毒発生状況より)

こわいですね…

Clipboard02

次回は、食中毒予防法についてご紹介します。


食事は愛」の日米クックです。

父の日について

6月第3日曜日は「父の日」父に感謝する日ですねshine

母の日の花がカーネーションなのに対し、

父の日の花はバラらしいですよpresent

私はいつも「父の日」には食べ物か日用品を贈るのですが、

今回はバラの花をプレゼントしてみようかと思いますflair

男性は花をプレゼントされて嬉しいのかな?と疑問に思いますが、

反応を楽しみに感謝の気持ちをバラで表してみますhappy01

みなさんもバラの花を贈ってみませんか?

Clipboard05


食事は愛」の日米クックです。

6月と言えば?

6月の行事って何があるかな?とカレンダーを見ていて思ったのですが、

「父の日」「時の記念日」「夏至」などがありましたsnail

6月は祝日がありませんねdownweep

8月も祝日がありませんが、

夏休みやお盆といった休暇があるので気になりません。

ジメジメした梅雨の季節に祝日があると嬉しいですよねhappy02

休みが多いと得した気分になれるのは私だけでしょうか?

Clipboard01

もうすぐ第3日曜日の6月16日は「父の日」ですねshine

次回は父の日についてですflair

Clipboard02

食事は愛」の日米クックです。

歯の衛生週間 その2

歯の衛生週間にちなんで、虫歯になりにくい食べ物はないかな・・・と思い、

またまた調べてみましたpc

口の中が酸性だと虫歯になりやすく、アルカリ性の食べ物を食べると

唾液が出て酸性になるのを防いでくれるそうですflair

アルカリ性の食べ物=唾液が出る食べ物のほうが分かりやすいですねsweat01

代表的な食べ物restaurantには・・・梅干、納豆、酢の物、ワイン、果物等がありますhappy01

食後のデザートにフルーツappleもしくは、晩酌にワインを飲むとかステキですねhappy02heart04

Clipboard01_2

いくら虫歯になりにくい食べ物でも歯磨きをしなければ虫歯の原因になるので、

食後の歯磨きは大事ですconfidentshine

食事は愛」の日米クックです。

歯と口の健康週間

カレンダーを見ていたら6月4日から10日は「歯の衛生週間」と

書いてあるのを発見しましたflair

6月4日は虫歯の日sign01だと勝手に思い込んでいた私・・・wobbly

調べてみたところ・・・pc

もともとは、日本歯科医師会が6月4日に「虫歯予防デー」を

実施していたのが始まりのようですshine

1958年からは厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会が

「歯の衛生週間」として実施しているそうですよcatface

ですが・・・2013年からは、「歯と口の健康週間」にかわっていましたcoldsweats01sweat01

Clipboard01

最近、歯医者に行っていないので・・・

これを機に歯の健康を見直してみようかなと思いますpunch


食事は愛」の日米クックです。

びわ その2

おいしいびわの選び方ですが、皮にしわがなく、うぶ毛がはがれていないものが

美味しいとかgood

一年中、野菜も果物もハウス栽培などでほとんどのものが手に入りますが、

一番味もよく、栄養価も高まる旬のものを食べるようにしたいですね happy01

Clipboard01


食事は愛」の日米クックです。

びわ

5月~6月が旬の果物に、びわがあります。

Clipboard02

皮が剥きにくいし、種もあるのでなかなか食べようという気にならないのですが・・・coldsweats01

おいしいですよね note

ビタミンCは少ないものの、カロテンはトマトの2倍近くと高いそうですsign01

次回に続きます。

食事は愛」の日米クックです。

美味しいものでリフレッシュ その2

(前回の国東半島の続きです)


地元でとれたそばを味わうことができるよう、そば打ち職人を育て、

地産地消と地域の活性化に取り組んでいるそうです。

地元でとれた食材は、新鮮で栄養価も高く美味しいですねshine

やっぱり美味しいものを食べると心も栄養補給されて元気になれますよねlovely

目にうつる新緑や風が心地よい季節になってきたので、

大型連休どこにも出かけなかった…という方も

お休みには少し遠出してリフレッシュしてみてはいかがでしょうかclover

食事は愛」の日米クックです。

美味しいものでリフレッシュ その1

過ぎてみればあっという間のGWcatface

私もいつもより足をのばして大分県の国東(くにさき)半島へ

美味しいおそばを食べに行ってきましたrvcar

その地域では、そばの栽培が盛んで全国的にも珍しく、

春そばと秋そばが作られていてます。

(春そばは、早めに実を刈り取るもので、

芳醇な香りと濃い緑色をした麺が特徴だそうです。)


次回に続きます。

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!