小豆の効能
暑い夏がやってきましたね
私は暑い気候が苦手で
夏はいつもバテバテです
中医学では暑い季節の
邪気を暑邪(しょじゃ)と呼び
湿気の邪気である湿邪(しつじゃ)を
伴いやすいと考えられています
小豆にはそんな暑邪による
熱を冷ましてくれ
湿邪を取り除く
性質があるそうです
また、小豆には
疲労回復や夏バテ予防に
効果が期待されるビタミンB1や
夏のむくみ改善に効果的な
カリウムも含まれています。
そのほか、たんぱく質
ビタミンB2・ポリフェノール
サポニン・亜鉛・鉄分
カルシウムなど様々な
栄養素も含まれています
炭水化物も多く含まれている
ため取りすぎは良くないですが
厚生労働省で豆類は1日に100g
程度を食べるのが望ましいと
されているので、適量を
取り入れていきたいですね
市販で砂糖の入っていない
茹小豆も売られているので
サラダにトッピングしたり
ご飯を炊くときに入れて
小豆ご飯に、ヨーグルトや
アイスに添えたりと
気軽に取り入れて
夏を元気に乗り越えて
いきたいです
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ