お花見
4月といえばお花見シーズンですね
私はお花見が大好きなので
過去に見に行った中で、特に綺麗だった
東京のお花見スポット3か所をご紹介します
まず一か所目は、目黒川沿いの桜です。
こちらは東京事務所からすぐ近くの
便利な場所にあるのですが
お花見の時期になると人が多く集まり
大混雑します。
警備の方に誘導されながら
歩くのであまりゆっくりできませんでした。
次に2か所目は浜離宮庭園です。
入園料はかかりますが都会と桜との
コントラストがいいですね。
最後の3か所目は私の家の近くの光が丘公園です。
歩いて行ける距離で隣に
ショッピングモールもあるので便利です。
レジャーシートを敷いてのお花見もOKなので
私も毎年お弁当を持参してお花見しています
今年も綺麗な桜を見ながら新年度も
仕事に趣味に精一杯歩んでいきたいと思う
今日この頃です
「食事は愛」の日米クックです。
まだまだ寒い日が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
スーパーに並ぶ食材を見ると
春の訪れを感じるように
なってきましたね
今回はその中でも意外な
旬の椎茸についてご紹介します
年間を通してスーパーなどで
見かけますが、椎茸の旬は
3~5月(春)と9~11月(秋)の
2回あります
春の椎茸は“春子”と
呼ばれており冬の寒さに耐え
肉厚で甘みが強く、さらに栄養価も
高いとされているのが特徴だそうです
最近では自宅で栽培できる
キットが流行っているようです
我が家でも食育を兼ねて
子どもと一緒にやってみました
毎日霧吹きで水やりをするのが
楽しいようです
自分で育てた椎茸を
とても嬉しそうに食べていました
簡単に出来るので
皆様もぜひご自宅で栽培して
旬の椎茸を食べてみてくださいね
「食事は愛」の日米クックです。
こんにちは
もうすぐホワイトデーですね
ホワイトデーのお返しを何にしようか
悩まれてはいませんか
実はお返しには様々な意味が
込められているのです
ここで少しお返しの意味をご紹介します
『キャンディ』
口に入れてもすぐになくならず
食べ終わった後も甘い味が残るため
「ずっといい友達でいたい」
「ずっと仲良くしていきたい」
という意味があるといわれています
『チョコレート』
バレンタインにもらったチョコと
同じものをお返しすることから
「あなたと同じ気持ちです」
「これまでと同じ関係を保ちましょう」
という意味が含まれています
『マカロン』
作るのに時間と手間がかかることから
「あなたは特別な人」という意味が
込められています
ホワイトデーは相手に
感謝の気持ちを伝える「お返し文化」
のある日本ならではのイベントです
是非、今回ご紹介したお返しの意味を参考に
もらったお相手のことを考えて
選んでみてはいかがでしょうか
「食事は愛」の日米クックです。
3月3日は桃の節句、ひな祭りですね
ひな祭りといえば思い浮かぶことの一つがあかりをつけましょ ぼんぼりに~
から始まる童謡「うれしいひなまつり」
この曲に登場する
「お内裏様」と「お雛様」というと
一番上に飾られている
「男雛」と「女雛」を
想像する方も多いのではないでしょうか
実は「お内裏様」とは
上段に座る男雛と女雛を合わせた二人のことで
ひな段に飾られているお人形たち全員のことを
「お雛様」というそうです
私は何十年と間違えて覚えておりましたので
早速厨房スタッフに小ネタとして披露しました
大ウケだった・・・はず
私が担当する施設様では、毎年
「雛ちらし」をご提供します
華やかで豪華な見た目のちらし寿司は
女の子の健やかな成長を願うひな祭りに
ぴったりですね
「食事は愛」の日米クックです。
今回は、山口県岩国市のカフェを紹介しようと思います
まずは昨年10月にオープンした
門前町にあるドーナツ屋さんです。
行ったけど売り切れていたという声を
よく聞いていたので
オープン前に行ってみると
10人ほど並んでいてびっくり
お店の写真は撮ったのですが
大事なドーナツの写真を撮るのを忘れてしまいました
おいしかったので今度は違う種類を食べてみたいです
次は昨年7月にオープンした川口町にあるカフェです。
月ごとに替わるプレートランチが
人気のお店みたいで、プレートランチにするつもりが
唐揚げカレーに惹かれカレーランチにしました
カレーもデザートも最高に美味しかったです
次行く時は
今度こそプレートランチにしようと思います!
岩国に来る機会があれば
ぜひ行ってみてください
「食事は愛」の日米クックです。
みなさま、こんにちは
まだまだ寒い日が続きますね。
寒い日にはあったかい料理を食べて
身体を温めたいですよね。
あたたかい料理はたくさんありますが
本日は我が家の鍋レシピを紹介いたします
<味噌ちゃんこ鍋> (4人分)
水 350ml
白だし 50ml
にんにく 1かけ
生姜 1かけ
酒 50ml
合わせ味噌 大さじ5-6
みりん 50ml
塩 少々
もやし 1/2袋
うす揚げ 1枚
木綿豆腐 1丁
豚肉 250g
長ネギ 1本
エビ・つくねなど 適量
<作り方>
1. 食材は食べやすい大きさに切っておく。
にんにくはつぶしておく。
生姜は薄くスライスしておく。
2. 鍋に調味料を入れて沸騰して
味噌が溶けた状態になったら
食材を入れてやわらかくなるまで
加熱したら完成
家にある調味料ですぐに作れます。
おいしいだけでなく
食材も冷蔵庫に残っている食材を
使用すれば冷蔵庫の整理になりますので
ぜひ一度、作ってみてくださいね
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ