「白露(はくろ)」は
二十四節気のひとつです。
大気が冷えてきて
植物に朝露がつくことで
葉の緑が白く輝くように
見え始める頃・・・
という意味だそうです
日中は残暑が続きますが
朝晩は冷えるようになり
朝露がおりる時期を
あらわしています。
近年、残暑が厳しく
秋が短いと感じることが
多いと思いますが
白露に旬を迎える梨の効用について
調べてみました
肺を潤して熱を下げるという梨の働きは
軽い脱水症状の改善に有効です。
体内にこもった熱を解消するので
今の暑い季節に良いですね
薬膳では、酒毒を解消する
働きがあるとされ
二日酔いに効果があるとのことです
栄養学的には
ナトリウムを排出してくれる
カリウムが多く含まれているため
高血圧の予防にも効果的です。
クエン酸、リンゴ酸
アスパラギン酸なども含まれていて
疲労回復にも役立ちます
我が家では梨をすりおろしたり
細かく角切りにして紅茶に入れて
飲んでいました
自然の甘さで紅茶の香りが引き立ちます。
是非、お試しあれ
「食事は愛」の日米クックです。
家庭菜園してみました
胡瓜・トマト・茄子・ピーマン
1本98円のお買い得な苗
ネットやYouTubeで、プランターでの
野菜の育て方をお勉強しましたが
面倒くさがりの私にはちょっと無理っぽく
ただ肥料をあげて、朝晩水やりしてたら
な・な・なんと
森のようになっちゃいました
毎朝お散歩帰りに
お庭で愛犬そらと眺めて
大きくなってるね~、そら
もうちょっと待っててね~
って話しながら実るのを待ってました
形は不揃いですが
こんなにできてビックリ
自分で作った野菜って
こんなにも可愛くて
愛おしいものなのですね
胡瓜は2本の苗から
20本以上でき大成功
お日様をいっぱい浴びたトマトも
真っ赤に育ちました
孫たちも大喜びで収穫し
洗ってそのままパクリ
そらに採りたて胡瓜を、お待たせ~
ってあげたら“プイッ”って・・・
どうやらきゅうりではなくて
お肉がいいらしい・・・
ピーマン・茄子が苦手な孫たちが
自分で収穫した野菜は何だかんだって
食べてる・・・・・食べれるんじゃない
ズボラな私にでも
愛情と肥料さえあれば作れる
夏野菜
次は何を植えてみようかな
として
*土は安いのではなく
まぁまぁいい土を使う。
*愛情と肥料は大切
これだけです(笑)
「食事は愛」の日米クックです。
カリカリの表面が香ばしく
黒糖の風味が香る
かりんとう饅頭を
ご存知ですか?
誕生したのは2000年に入ってからで
比較的新しい和菓子。
元祖は福島県の和菓子屋さんが
発祥のようです。
ふわふわの饅頭とは違い
カリカリ食感が特徴
そんなかりんとう饅頭の魅力を
ご紹介していきたいと思います。
かりんとう饅頭って?
黒糖を練り混んだ生地で
「餡」を包んで蒸してから
油で揚げたお菓子です。
黒糖の風味と油で揚げた
こんがり、カリカリ食感が
まさに、「かりんとう」に
似ているところから
名前が付けられたそうです。
カリカリ食感の秘密は?
カリカリとした食感が
たまらなく美味しいのですが
蒸した饅頭を油で揚げただけでは
あのカリカリ感にはなりません。
なんと、表面を乾燥させてから
揚げているのです。
そのひと手間をお加えて
カリカリに仕上がります。
種類は?
定番は「こしあん」
小豆の粒々食感が楽しい粒あんや
お店によっては、季節に応じて
芋あん、白あん、桜あんなど
様々な変化を楽しむことも出来ます。
美味しく食べるには?
黒糖と相性の良いバニラアイス
きな粉と一緒に食べると
更に美味しく味わうことができます
時間がたち、触感が弱まった…
そんな時はオーブントースターで
2~3分焼くと、カリカリ食感が
また楽しめます。
ぜひ、カリカリ食感を味わってみて下さい
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ