お正月の準備

こんにちはhappy01
今年も残すところ
あと半月程となりましたね。

毎年12月13日は
「正月事始め」の日。
年神様を迎えて
お祝いするための
準備を始める日と
されています。

年神様は、年が明けると
ともに降臨し次の1年の
幸せを授けてくれる神様です。

事始めの最初に取りかかる
煤払いは、近年では
大掃除の意味で使われ
年末にまとまった時間をとって
大掃除を行うという家庭が
多くなっています。

ところで、みなさんは
毎年大掃除をしていますか?
今回は効率的に大掃除を進めるための
ポイントを少し紹介しますsign01

1.先に不要なものを処分しよう
 掃除の際に物を移動する
 手間が減るため
 時短につながります。

2.スケジュールを立てよう
 掃除をスムーズに
 進めることができます。

3.掃除は上から下へ、奥から手前へ行おう
 ホコリやゴミを一気に
 掃き出すことができます。

4.時間を決めて取り組もう
 一箇所にこだわりすぎないことも大切です。

122
みなさんもサッと大掃除を終えて
気持ちよく新年を迎えましょうfuji

食事は愛」の日米クックです。

大雪(たいせつ)

今年も残すところ
あと1ヶ月ですね~catface

今回は二十四節気のひとつ
「大雪(たいせつ)」について
ご紹介したと思いますgoodflair

2024年の大雪は、
12月7日から12月20日までの
期間にあたりますsign01
大雪(たいせつ)とは
雪が盛んに降りだす頃という意味で
山脈には雪がかぶり
平地にも雪が降る時期ですsnowshine

大雪の時季には
大根や春菊、白菜
鱈などが旬を迎えますhappy01
これらの食材を使ったおすすめの料理は
お鍋や汁物、おでんなどheart04
冬の寒い季節に必要な栄養素を
摂れるだけでなく、冷えた体を
温める効果もありますconfident

12

大雪の期間中の12月13日は
「正月事始め
 (しょうがつことはじめ)」
と呼ばれる日ですflair
正月事始めには、すす払いをして
一年分の汚れを落とし
新年の神様である
「年神様」を迎える
準備を始めますshine

忙しくなる季節だからこそ
旬の食材を使った料理で
体を温め、元気に過ごしましょうhappy02notes

食事は愛」の日米クックです。

秋を感じに…

長かった夏も終わり
過ごしやすくなるかと思いきや
すぐに寒くなって
風邪を引かないよう
気を付けたいこの頃です。

外を歩いていると
落ち葉があったり
木々の色が鮮やかに
なってきて秋を感じますねmaple

先日、たまたま
イチョウの木を見つけました。

とても綺麗な黄色で
地面に落ちたイチョウの葉も
綺麗なので、思わず写真を
撮りました。

皆さまもこの写真から
秋を感じていただけたら
幸いですconfident

4

食事は愛」の日米クックです。

EDION PEACE WING HIROSHIMA

2024年2月
広島市内中心部に
J1サンフレッチェ広島の
新本拠地となる
サッカースタジアムが
オープンしましたsoccer

新スタジアムのコンセプトは
みんなのシンボルとなる
『希望の翼』が掲げられ、
翼(ウイング)をイメージして
設計された特徴的な屋根があります。

名前には
「恒久平和と、夢や希望を持って
 明るい未来へ羽ばたく」
との願いがこめられているそうですshine

さらに、スタジアムの隣のエリアには
大きな芝生エリアや
子供たちが楽しめる遊具
飲食店などが整備されていますhappy01

周辺には平和公園、広島城
美術館など多くの施設もありますclover

サッカー観戦は小学校以来
していないのですが
来シーズン行ってみようと思いますrock

12

食事は愛」の日米クックです。

七五三に行ってきました

先日、3歳になった息子の
七五三に行って来ましたhappy01

七五三というのは
子どもの成長を祝い
これからの健康を願う
日本の伝統行事ですねshine

3歳で言葉を理解するようになり
5歳で知恵がつき
7歳で乳歯が生え代わる
ことから、発達していく過程で
重要視されるポイントに
健やかな成長をお祈りする
儀式となったそうですflair

11月15日が本来
七五三のお祝いが行われる日と
なっていますねsign03

なぜ11月15日に
お祝いするのかという理由は
諸説あるようですが
15日という日付は
「鬼が出歩かない日」に当たり
何をするにも吉日だったそうですhappy01

息子の七五三の写真を
撮りに行った際、5歳になった
娘が、自分も着物が着たいと
いうので、記念に2人で
和装して写真を撮ってもらいましたcamerashine

3
2人とも健やかに成長して欲しいものです…heart04

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!