2021年4月

こどもの日簡単レシピ

『かしわ餅みたいな、どら焼き』のレシピですhappy01notes 

<材料(8個分)>

◆ホットケーキミックス:200g ◆卵:1個 ◆はちみつ:30g 

◆白玉粉:50g ◆水:100g ◆抹茶:小さじ1 ◆粒あん:200g

<作り方>

one 白玉粉に水を少しずつ加えて、粒を溶かしていきます。

two oneにホットケーキミックス・卵・はちみつを入れて混ぜ、

   1/4量を他の容器に取り分けます。

three 取り分けた生地に抹茶を混ぜます。

four twoの生地を大さじスプーンで1杯すくい、クッキングシートに直径5cm位の

   円になるように広げます。

five レンジ500Wで30~40秒加熱して、取り出し、白い生地の上にthree

   葉っぱの形に広げ、レンジ500Wで1分30~40秒ほど再度加熱します。

six 焼けた2枚の生地で粒あんを挟んで、出来上がり。

短時間で簡単に作れますnotes

Image012

是非作ってみてくださいねhappy01shine 

食事は愛」の日米クックです。

こどもの日

明日から5月ですが、過ごしやすい季節になってきましたねbud

今回は、5月5日の「こどもの日」について書きたいと思います。

「こどもの日」は、「こどもたちをお祝いし、お母さんにも感謝する日」ですhappy01clover

  こどもの日でイメージするものといえば・・・

one 「こいのぼり」

流れが強い川でも元気に泳ぐ鯉のように元気に成長してほしいという

願いが込められています。

two「かぶと」

かぶとは、体を守るものなので、こどもを守って大きく成長してほしいという

意味が込められています。

three「ちまき」

お餅を巻いている「チガヤの葉」は、邪気を祓うといわれています。

four「かしわ餅」

かしわの葉は、新しい芽が出るまで落ちないため、

子孫繁栄の縁起を担いでいます。

それぞれに意味があるんですねhappy01shine 

「かしわ餅」は作るとなると、かしわの葉が手に入らないこともあります。

そこで次回、かしわの葉を使わない

「かしわ餅みたいなおやつ」を紹介したいと思いますshine

食事は愛」の日米クックです。

昭和の食事について

暖かい気候になり、過ごしやすい毎日ですね。

4月29日は、昭和の日ですので、昭和の食事について

お話ししたいと思います。

とある大学の助教授らにて、面白い研究がなされました。

1960年、1975年、1990年、2005年の日本食の厚生労働省

「国民健康・栄養調査」や文部科学省「日本食品標準成分表」を

参考にして平均的なメニューを作成し、通常のえさに混合して、

8か月間マウスに食べさせるという研究をされました。

その結果、1975年の食事が一番、肥満を抑制し、

加齢性疾患である糖尿病。脂肪肝、認知症の予防し、

寿命を延伸することが明らかになりました。

1975年の食事の献立の例ですdownwardleft

【朝食】ご飯・卵焼き・納豆・味噌汁・果物

【昼食】きつねうどん(わかめ)・果物

【夕食】ご飯・五目豆・鯖の味噌煮・すまし汁(わかめ)

上記の内容をご覧になって、思われたことはございますか?

今皆さんが、お食事されている献立と比べていかがですか?

1975年の食事は、基本的に和食が中心的で、大豆や魚などのたんぱく質や

海藻類、果物が豊富な為、エネルギーの燃焼効果が自然と体内で行われて

いたため、太りにくかったのでしょう。

昔からの献立で、ひじきの煮物や卯の花などは、身体想いな良質的な献立

なので、是非とも皆さんも積極的に取り入れていってください。

この機会に、今年の4月29日は昭和の食事で

一日過ごされてみてはいかがでしょうかsign02

食事は愛」の日米クックです。

食育について

皆さん、こんにちはhappy01

新年度が始まり、いかがお過ごしでしょうか?

今月の4月19日が食育の日として制定されているのはご存知でしょうかsign02

食育を「食(4)育(19)」とし、4月19日に制定されました。

ちなみに毎月19日は食育の日、毎年6月は食育月間として知られていますsign01

食育とは、生きる基本「食」を健全にすることで、心身ともに健康的な人を

増やしていこう!ということです。

食生活の乱れは、生活習慣病の原因と言われています。

健全な食生活を実施するには、「朝ごはん」から始める

規則正しい食生活を心掛けましょうgoodshine

1日の食事を規則的に摂り、生活リズムを作っていくことが、

健康的な生活習慣にも繋がります。

また、食事の場は、コミュニケーションの場でもあり、誰かと一緒に

食事を作ったり食べたりするとおいしさも楽しさもアップupしますが、

今は、家族だけで楽しむ方がいいですよねhappy01

この機会に是非、自分自身の普段の食生活を見直し、

皆さんもできることから食育を始めてみましょうsign03

食事は愛」の日米クックです。

桜と食事

皆さんこんにちはhappy01 shine  

春がやってきて桜の季節となりましたね(^^)

桜も葉桜へと移り変わってきました。

春がやってくるとともにお店などで桜を使ったお菓子などを目にされる

機会が多いのではないのでしょうかconfident

今回は三色団子について紹介したいと思いますnote

江戸時代の頃から、花見では桜を鑑賞しながら団子を

食べる習慣がありました。

団子は名前にもある通り三色に分けられており、

花見団子とも呼ばれます。

この色には意味があり、

白:冬の名残を表現した雪の白さ

ピンク:桜と春の息吹を表す淡い赤

緑:初夏の訪れを感じさせるよもぎ

といったように季節の移り変わりを表現しています。

意味を知るとまた食事が楽しくなるのではないでしょうかconfident

食事は愛」の日米クックです。

春野菜について

みなさん、こんにちはhappy01

春の日差しが心地よい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?cherryblossom

さて、今回は春にしか食べることのできない

「春野菜」について紹介したいと思います!

春に旬を迎える春野菜には、アスパラ、スナップエンドウ、菜の花、

新玉ねぎ、新じゃが、春キャベツ、ふき、タラの芽、たけのこなどあります。

春野菜には、独特な苦みがあるものがありますが、

これは「植物性アルカロイド」という成分が元になっていて、老廃物を体外に

排出する解毒作用や、新陳代謝を促す働きがあるそうですよflair

春は穏やかな気候で過ごしやすく感じる一方で、

ちょっとしたことで体調を崩してしまいがちです。

春野菜をしっかり食べて健康に過ごしましょう! happy01

食事は愛」の日米クックです。

« 2021年3月 | メイン | 2021年5月 »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!