五節句

こんにちは。まだまだ暑い日が続きますねsun

今回は秋の風習についてご紹介しますmaple

皆様は、「五節句」をご存知ですか?

五節句とは、江戸時代に定められた5つの式日のことで、

次の5つを指します。  

fullmoon 1月7日 : 人日の節句(七草の節句)  

fullmoon 3月3日 : 上巳の節句(桃の節句)  

fullmoon 5月5日 : 端午の節句(菖蒲の節句)  

fullmoon 7月7日 : 七夕の節句(笹の節句)  

fullmoon 9月9日 : 重陽の節句(菊の節句)

古来より、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考え、

その奇数が連なる日を祝ったのが五節句の始まりで、

めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え厄払いもされてきました。

中でも9月9日は一番大きな陽数が重なるため「重陽の節句」といい、

不老長寿や繫栄を願う行事が行われてきました。

「菊の節句」といわれる重陽の節句には菊の花びらを浮かせた菊酒や

栗ご飯、秋茄子を食べる習慣があります。

今年の9月9月は、秋の味覚を楽しみながら

日本の風情に触れてみてはいかがでしょうかhappy01shine 

食事は愛」の日米クックです。

« 夏 | メイン | 敬老の日 »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!