冬至
来週日曜日の12月22日は冬至です
冬至とは、1年で最も夜の長さが長くなる日のことで
毎年12月22日頃のようです。
昔、冬至の日は「死に一番近い日」と言われていて、
厄を払う為に体を温め、無病息災を祈っていたそうです
この習わしは、現在でも続いていてかぼちゃを食べたり
ゆず湯に入ったりします
皆さんは何かしますか?もう、しましたか?
古くから冬至にかぼちゃを食べると病気にならないと言われ、
風邪をひかない、金運がよくなるなどと伝えらえています。
かぼちゃはカロチンやビタミンが豊富なので美肌、美容効果や
粘膜の免疫力の向上などの効果も期待できます
ゆず湯に入ることは、寿命が長く病気にも強いゆずの木にならって
無病息災を祈る風習になったと言われていたり、
ゆず=「融通」がきく、冬至=「湯治」の語呂あわせからとも
言われています。ゆず湯は、血行を促進して冷え性を緩和したり、
体を温め風邪の予防になったり、
芳香によるリラックス効果も期待できますので
寒い冬を元気に過ごすためにぜひお試しください
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ