お役立ち情報

七折梅まつり

愛媛県には『南楽園(宇和島市)』『七折梅園(砥部町)』

『梅津寺公園(松山市)』と梅の名所が色々ありますnote

今回は伊予郡砥部町にある七折梅園を紹介しますhappy01

七折梅園は、色とりどりの花cuteが咲いており、1万6千本sign01

もの梅が植えられている大きな梅園ですdiamond

白梅、紅梅が咲き誇り、見る人を飽きさせませんimpact

梅の開花時期にあわせ“七折梅まつり”が毎年開催されていますshine

祭りでは、もちまき、もちつき大会、梅のタネとばし大会等、梅以外でも

色々な催しが行われおり、花を愛でる以外でも楽しめることがいっぱいですup

この時期に松山にお寄りの際は、是非足を伸ばしてみて下さいねrvcar

Image011

Image013

食事は愛」の日米クックです。

道後温泉と火の鳥

愛媛県で観光スポットと言えば、『道後温泉spa』を思い浮かべる人が

多いと思いますshinehappy02 

道後温泉は日本書記に登場する歴史ある温泉であり、

日本三古湯の一つでもありますsign03

また、夏目漱石著『坊ちゃん』 の舞台となり、ジブリ映画

『千と千尋の神隠し』movieのモデルになったとも言われているんですよhappy01flair 

そんな道後温泉ですが、2019年1月から約7年をかけて保存工事を行う

『道後REBORNプロジェクト』の真っ最中ですsign01

“REBORN=再生=火の鳥”の発想から手塚治虫作『火の鳥』とコラボしていて、

工事中の道後温泉本館に火の鳥のラッピングアートartや、

火の鳥のオブジェが飾られていますgood

工事期間中でも入浴spaはでき、町ぐるみで様々イベントしていますnotes

今は、ラブリこと白濱イズミさん監修のもと、道後の町を舞台に

heart01愛のメッセージheart01が展示されていますlovelettershine 

来年の2月いっぱいまで行われていますので、

是非愛媛に遊びに来てくださいねnote

食事は愛」の日米クックです。

下灘の日本水仙花街道

愛媛県伊予市双海町下灘には、伊予灘を見下ろせる丘陵に咲き誇る

水仙畑がありますshine

周囲には海から吹き抜ける潮風と、甘く清涼な水仙の香りが漂っており、

丘一面が白い花々に覆われる景色は圧巻ですよuphappy01 

また、ここから徒歩15分ほどのところに、「日本一海に近い駅」として

人気があるインスタ映えスポットの下灘駅trainがありますflair

数々の映画やドラマのロケにも使われていて、有名な駅ですねgood

そして、伊予灘沿いの国道378号線は「夕焼けこやけライン」と呼ばれる

ドライブコースrvcardash  も有名で、伊予灘の夕日は「日本の夕陽百選」にも

選出されていますhappy02heart04 

お昼時は冬の澄渡った青空、夕暮れ時は夕日に染まる伊予灘との共演、

インスタ映えすること間違いなしですcameranotes 

Image014 Image016

Image018 Image020

食事は愛」の日米クックです。

風邪予防

2月も目前で、寒さが増しましたねcrying

インフルエンザや風邪も流行しやすいので注意が必要です。

風邪対策は万全ですか?

そんな寒い季節に、免疫力を高めて、風邪を引きにくい身体にすることも大切です。

そのために重要になってくるのが、毎日の食事!

そこで、免疫力アップにつながる食材を紹介しますhappy01

one ビタミンCで免疫力アップ!! chick

風邪予防に役立つ栄養素の代表格がビタミンC。ビタミンCは粘膜を正常に保つ

働きがあり、鼻や口からウィルスを侵入しにくくします。レモンやみかん、小松菜、

ほうれん草など果物や野菜に多く含まれています。

twoビタミンAやビタミンBで喉や鼻の粘膜を守る!penguin

ビタミンAやビタミンBには喉や鼻の粘膜を活発にする働きがあり、積極的に摂取

することで、口や鼻からウィルスが侵入しにくくなります。

うなぎやレバーに多く含まれています。

threeタンパク質で抵抗力を高める! taurus

タンパク質は、ウィルスを撃退するインターフェロンの生成を助け、抵抗力を

高めます。肉類、魚類に多く含まれています。

栄養バランスに気を付けることはもちろん大切ですが、身体を温めることも

大切ですconfident

これらの免疫力アップにつながる食材を使って、スープやお鍋などに

すると、より効果が期待されますshine

丈夫な身体づくりの基本は食事から。食材を効果的に組み合わせて、

免疫力向上に役立ててくださいねlovely

食事は愛」の日米クックです。

正月太り

正月休みも終わり、仕事が始まって日常生活のペースに戻ったころでは

ないでしょうかconfident

そして、正月の間におせちやお餅などのご馳走を食べて、正月太りに悩ま

されている人も多いかと思いますdown

そこで今回は、正月太りの解消法を紹介したいと思いますclub

まずは、『「何キログラム」を「何日間」で戻すか』という計画が大切ですeye  

もし、正月の約10日間で3kg太ったというのであれば、元の体重に戻す

のに10日間は必要です。逆をいえば、10日を過ぎてしまうとその体重が

「自分の通常の体重」になってしまいますsweat02

だからといって、短期間で無理に元の体重に戻そうとすると、リバウンドの

原因になるのでやめましょうsweat01

正月太りは、「暴飲暴食が続いた」「会食が多かった」「間食や夜食が多かった」

など、普段とは異なった食習慣が原因なので、それを元に戻すだけで

ある程度は元に戻るはずですhappy02

それでも、元に戻らない場合は、「主食を一口減らす」「間食しない曜日をつくる」

「休肝日を連続してつくる」「毎日簡単なストレッチをして体を動かす」など、

無理なく長続きできる方法をとることが大切ですconfident

日本人にとって、最大のイベントともいわれる正月に食生活が乱れてしまうのは、

ある程度は仕方のないことです。

普段気を付けている人も、つい気が緩んでしまいますよねsweat01

体重を元に戻すには、やはり普段の生活習慣に戻すことが大切ですdiamond

規則正しい食生活・適度な運動で、正月太りを解消していきましょうhappy01sign03 

食事は愛」の日米クックです。

鏡開き

今年の『鏡開き』は、1月11日(土)です。(地域によって異なる場合もあります。)

鏡開きとは、正月飾りとして神様や仏様にお供えしていた鏡餅を開き

(『割る』は縁起が悪いことから、『開く』を使う)、お雑煮やお汁粉に入れて

食べる風習のことを言います。

なかには、鏡餅を片付けることが鏡開きだと勘違いする人もいますが、

供えていた鏡餅には年神様が宿っておられたとされ、年神様の力が宿った

鏡餅をいただくことでその力を授けてもらい、1年の一家・一族の無病息災を

願います。そのため、鏡餅は供えて、開いて、食べることに意味があるのですhappy02  

★硬くなった鏡餅を食べる時のポイント★

知っておくと便利なのが『電子レンジ』です。

お餅を水につけ、レンジで20~30秒程度加熱すると硬かったお餅が

やわらかくなり、小分けしやすくなります。

硬さが変わらなければ何度か繰り返してみてください★

その際、一気に長い時間レンジで加熱するとお餅が溶けてしまうので、

20~30秒ずつ様子をみながらするといいですねclover  

古くから伝わる日本の伝統を感じながら、鏡餅を好きな調理方法で

食べてみてくださいhappy01shine 

食事は愛」の日米クックです。

七草粥

こんにちはwink

皆さんはどんなお正月を過ごされましたかsign02

私は、愛猫と一緒にこたつでの寝正月でしたsweat01

さて、1月7日といえば…「七草粥」を食べる習慣がありますねhappy01

実は「七草粥」は現代人にとってありがたい健康食なのですgood

カロリーは1杯で約140kcalと低く、薬膳効果も秘められており、

解熱・食欲増進・リウマチ・貧血などにも効果がありますhappy01

また、ビタミン・ミネラル・食物繊維など多くの栄養素が含まれており、

風邪の諸症状や、胃もたれ、胸やけにも最適ですhappy01

正月にごちそうを食べすぎて、疲れた胃腸にはうってつけの食材ですねnotes

もし七草が手に入らない時は、他の物でも大丈夫ですgood

もともとは7種類のものであり、春の七草になったのは後世のことなんだとか。

春の七草に限らず、7種類の野菜を入れて作る地方や、野菜以外の具やお餅を

入れて7種類とするところもありますhappy01

冷蔵庫にあるネギ・ホウレンソウ・ミツバなど、お好きな野菜でも大丈夫good

七草が苦手な方は、中華粥にアレンジしてみるのもいいですね。

今年は自分好みの七草粥を食べて、健康な1年を過ごしましょうhappy02

食事は愛」の日米クックです。

冬至

今年の冬至は12月22日でした。

冬至と言えば二十四節気の一つで、太陽が最も南に近づくため

北半球(日本がある方です)では昼が一年中で最も短く、夜が長くなります。

ちなみに、昼が長くて夜が短いのが夏至ですねhappy01

冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る習慣がありますよねhappy01

今では年中手に入る「かぼちゃ」ですが、昔は野菜不足の冬場に

保存のきく野菜として重宝されていました。

また、栄養豊富なため元気に冬を越せるようにと願いを込めて

食べられていたようです。

ほかにも、かぼちゃの断面が太陽に似ているため

「太陽を食べて寒さを乗り切る力をつけよう!」や、かぼちゃの黄色は

邪気を払う力のある色といった理由もあったようですhappy01

冬至に「ゆず湯」に入るようになったのは江戸時代の銭湯が始まりと

言われています。

ゆずには血行促進や風邪予防、美肌効果にリラックス効果など様々な

効果があります。

かぼちゃを食べて、ゆず湯につかって…           

これから迎える寒い冬を元気に乗り切りましょうsign03

食事は愛」の日米クックです。

クリスマス

もうすぐ、待ちに待ったクリスマスですねpresentshine

デパートには、大きなクリスマスツリーxmasが飾られていたり、

イルミネーションなどなど、クリスマスモードですねsign03  

今回は、クリスマスツリーxmasについて紹介したいと思いますsign03

ツリーにはdiamond永遠に枯れない命diamondという意味が込められています。

使用される木には、

冬でも葉が枯れることのないもみの木が使用されます。

私の家には、クリスマスシーズンになるとこちらを飾ります。

Image008 
60cm×60cmの大きさです。

クリスマスの生地を使用しているパッチワークで

飾ると家の雰囲気が明るくなりますnotes

それでは皆さん良いクリスマスをお過ごしくださいheart04happy01heart04  

食事は愛」の日米クックです。

ひろしまドリミネーション

あっという間に12月も2週目になりましたsweat01

街はすっかりクリスマス仕様ですねxmas

クリスマスといえば、イルミネーションdiamond

広島も色々な所で開催されていますが、今回は広島市内の中心部で

行われている、『ひろしまドリミネーション』の紹介をしますhappy01

おとぎの国をテーマに、平和大通りが約140万球の光でライトアップ

されますshine

たくさんのイルミネーションが通りの両サイドに展開されているので、

どこから見ようか迷ってしまいます。

ファミリー向けにも作られているので、子供達も大喜びですheart04  

Image008交通の便もよく、期間も1月3日までと長いので、

ぜひ一度行かれてみてくださいhappy02

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!