冬至
今年の冬至は12月22日でした。
冬至と言えば二十四節気の一つで、太陽が最も南に近づくため
北半球(日本がある方です)では昼が一年中で最も短く、夜が長くなります。
ちなみに、昼が長くて夜が短いのが夏至ですね
冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る習慣がありますよね
今では年中手に入る「かぼちゃ」ですが、昔は野菜不足の冬場に
保存のきく野菜として重宝されていました。
また、栄養豊富なため元気に冬を越せるようにと願いを込めて
食べられていたようです。
ほかにも、かぼちゃの断面が太陽に似ているため
「太陽を食べて寒さを乗り切る力をつけよう!」や、かぼちゃの黄色は
邪気を払う力のある色といった理由もあったようです
冬至に「ゆず湯」に入るようになったのは江戸時代の銭湯が始まりと
言われています。
ゆずには血行促進や風邪予防、美肌効果にリラックス効果など様々な
効果があります。
かぼちゃを食べて、ゆず湯につかって…
これから迎える寒い冬を元気に乗り切りましょう
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ