だんだん寒くなり、こたつでみかんを食べる季節がやってきましたね~
冬になると食べることが多くなるみかん
知っているようで知らないみかん
今回は、そんなみかんについて調べてみました
ビタミンCを多く含むみかんは風邪予防にいいと言われています。ビタミンCは、
免疫力を高めるのに必要なので風邪予防はもちろん美肌効果も期待できます
また、クエン酸やリンゴ酸などの酸味成分も多く含まれているので、エネルギー
代謝を高め、体の疲れを早くとる働きがあります
みかんのすじに含まれるペクチンは腸の中の水分を調整して、便秘を解消する
効果が期待できます。
そのため、みかんを常に食べていれば、便秘にも効果があります。
なるべく食物繊維の多い袋ごと食べるようにしましょう
みかんはついつい、手軽に食べられるので、テレビを見ながらなど、
食べ過ぎてしまいがちですが、糖分も多く、食べ過ぎると逆に体を冷やしてしまう
ので、くれぐれも食べ過ぎには気を付けてくださいね
「食事は愛」の日米クックです。
みなさん、こんにちは
11月23日といえば 『勤労感謝の日』ですね。
勤労感謝の日というと、ほとんどの人が『働いている人の勤労を労い感謝する日』
と答えるのではないでしょうか
祝日法第2条によると「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」
となっており、もともとは、穀物に感謝する日だそうです。
今でもその気持ちは大切にしていきたいですね。
ここで仕事の豆知識をひとつ
カナダの心理学者が行った研究結果でちょっと面白いものがあったので、
ご紹介したいと思います
大事な仕事は火曜日の午前中にすると良いらしい
人間には心理的に仕事が上手くいきやすい曜日とそうでない
曜日があるらしい
月曜日から仕事が始まって金曜日に仕事が終わるというスケジュールを
例にあげると・・・
月曜日:休日明けの1日目、気分が重たい
火曜日:嫌な気分は軽減 。体力も余っていて一番効率よく仕事ができる
水曜日・木曜日:少しずつ疲れがでて作業の効率が落ちる
金曜日:仕事の疲れと週末のお楽しみを考えることから作業効率が落ちる
また、人間のやる気の源である『ドーパミン』は午前10~12時の間に特に
分泌されるため、大切な仕事は火曜日の午前10~12時にすると
良いらしいですよ
私も大事な仕事は火曜日の午前中にしてみようかな~
「食事は愛」の日米クックです。
こんにちは
すっかり寒くなり、今年も終わりに近づいてきましたね
さて、11月といえば、ボジョレー・ヌーボーの解禁が話題になります。
ボジョレー・ヌーボーは、フランスのボジョレー地区でその年に収穫した
ブドウを醸造した新酒のワインで 毎年11月の第3木曜日が解禁日となり、
全世界の人が一斉に飲み始めます。
なので、今年は11月21日が解禁日になりますね
ボジョレー・ヌーボーと呼ばれるワインには、赤ワインとロゼワインしかなく、
白ワインはありません。
この地区で作られた白ワインはボジョレー・ヌーボーとして販売できないと
法律で決まっているらしいのです
「ボジョレー・ヌーボーは、その年にボジョレー地区で収穫された"ガメイ"という
品種のブドウを100%使って作る」と決められているんですって
ワインには寝かせるほどおいしくなるイメージがありますが、ボジョレー・ヌーボーの
場合は逆で、フレッシュなうちに頂くのが正しい飲み方です
また、渋みがほとんどないボジョレー・ヌーボーは普通のワインと違って、
しっかり冷やした方がおいしく頂けます
皆さんもぜひ、今年のボジョレー・ヌーボーを楽しんでみて下さい
「食事は愛」の日米クックです。
風が冷たくなり、肌寒くなってきましたね
秋といえば、紅葉
私も毎年関西の紅葉スポットに出かけています
今回は、紅葉をより深く味わえる様々な豆知識をご紹介します
私たちは当たり前のように紅葉を楽しんでいますが、実は世界的に
紅葉を見られる国はそもそも多くないのです
なぜなら、紅葉が見られる落葉樹は北半球の温帯地域の一部にしか
存在していないからです
中でも日本の紅葉は彩りが豊かで美しいと言われています
欧米における紅葉は黄色が主体ですが、日本は紅葉する樹木の
種類が多彩なため赤や黄色、山吹色、褐色など鮮やかなコントラストが
楽しめます
紅葉シーズンに、外国人観光客が多いのも納得ですね
紅葉する樹木は『落葉広葉樹』と呼ばれ、日本では26種類が存在すると
されています。
紅葉の色は3つの呼び名がついており、
紅葉 赤色に染まる(代表的な樹木・・・カエデ)
黄葉 黄色く染まる(代表的な樹木・・・イチョウ)
褐葉 葉が枯れて褐色になる(代表的な樹木・・・ブナ)
が、挙げられるそうです。
ただし、気候条件などによって葉の色は繊細に変化するため、
同じ種類の樹木でも全く同じ色になるとは限らないようです
不思議ですね~
紅葉といえば…もみじの天ぷらをご存知ですか?
私のおすすめ紅葉スポットでもある、滝と紅葉で有名な大阪府箕面市に
古くから伝わる伝統銘菓です
天ぷらといってもおかずではありません
やさしい甘さと香ばしさが特徴の「かりんとう」のようなお菓子です
私も今年は箕面に紅葉を見に行く予定ですが、もみじの天ぷらを食べながら
滝道を歩くのが今から楽しみです
みなさんも、食欲の秋と一緒にぜひ紅葉を楽しんで下さいね
「食事は愛」の日米クックです。
11月3日は、明治天皇の誕生日であり、日本国憲法の公布日となった
文化の日でした。
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としているそうです
同じ文化の日でも関西文化の日というのをご存知ですか
私は、大阪に勤務して3年目になりますが、先日初めて知りました
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・三重県・福井県・
徳島県・鳥取県の2府8県で、毎年、美術館・博物館・資料館等の文化施設を
入館無料で開放し、関西が誇る長い歴史で培われた豊かな文化資源に
気軽に接することができます
ちなみに今年は11月16・17日です
「関西文化の日プラス」として9月にもあったようですが...
施設によって期間が異なる場合もありますで検索してみてください
これを機に是非「芸術の秋」「文化の秋」を楽しんでみてはいかがでしょうか
「食事は愛」の日米クックです。
10月31日といえばハロウィン
ハロウィンといえば、かぼちゃの「ジャック・オー・ランタン」が
有名ですよね
ジャック・オー・ランタン=かぼちゃ ですが、実は、由来となった
野菜は「カブ」なんです
ハロウィン発祥の地であるケルト文化圏では、カブまたはルタバガと
呼ばれる西洋カブの一種が、ジャック・オー・ランタンに使われていました。
カブが使われた理由は、
ヨーロッパで古くから普及していた野菜だったこと
魔除けになると信じられていたこと
などが考えられるそうです。
ジャック・オー・ランタンといえばかぼちゃというイメージは、ハロウィンが
アメリカに伝わり、たくさん収穫される「かぼちゃ」で作られるようになったため、
広まっていったそうです
機会があれば、ジャック・オー・ランタンを作ってみてはいかがでしょうか
「食事は愛」の日米クックです。
みなさん、こんにちは
今回は秋の食材から「きのこ」について紹介したいと思います!
10月15日は、きのこの日です
きのこの日は、きのこの消費拡大、生産振興、きのこに対する正しい知識の
普及などを推進するために、日本特用林産振興会により定められました。
ここで、きのこに関する雑学を1つ紹介したいと思います
茶碗蒸しにまいたけをいれると固まらなくなってしまうのを知っていますか?
これはまいたけに含まれるプロテアーゼというタンパク質分解酵素が、
卵を固めるタンパク質に作用するためです。
茶碗蒸しが固まらずドロドロに失敗してしまう原因となってしまいますので、
注意しましょう
「食事は愛」の日米クックです。
「みかんの産地」と聞けば、皆さんは何県を思い浮かべますか?
私は、和歌山県の有田みかんです
愛媛、熊本、静岡と他にも有名な産地はありますが、ここ山口県でも
みかんが栽培されている地域があります
山口県のみかんの生産量の約90%を周防大島町が栽培しています
周防大島は、山口県の南東部に位置し、瀬戸内海では3番目に
大きな島であり、冬でも温暖な気候で柑橘類の栽培が盛んなことから
「みかんの島」とも呼ばれています
秋から冬のシーズンになると、みかん狩りと名物料理みかん鍋を味わう
ことができます
是非皆さんも、一度周防大島のみかんを堪能されてみては
いかがでしょうか
なお、みかん園の開園期間は、10~12月で園によって若干異なります。
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ