初夢

明けましておめでとうございますhappy01

皆さん良い初夢は見られましたかsign02

元旦の夜から2日にかけて見る夢は、「初夢」と呼ばれ、

初夢に良い夢が見られたら、その年は幸せと言われていますshine

初夢に出てくると縁起が良いものとして、「一富士、二鷹、三茄子」という言葉を

よく聞くと思いますsign03

なぜこの3つなのかは、意外に知られていないのではないでしょうかeye

徳川家康が好んだ物という説や、富士山fujiは「無事」「不死」、鷹は「高い」、

茄子は「成す」というように、語呂に引っ掛けているという説など、

由来については諸説あるそうですflair

初夢で悪い夢を見てしまっても、夢は人に話すと実現しないと言われていますsign03

お正月で、親戚、友人と会う機会が多いのではないでしょうかsign02

近況報告と一緒に初夢の話で盛り上がるのも良いですねhappy01

食事は愛」の日米クックです。

大晦日

平成最後の12月ももうすぐ終わろうとしていますねsign03

皆様は、大晦日はどのようにお過ごしでしょうかsign02

大掃除をしたり、紅白歌合戦を見たり、様々な過ごし方をされると思いますconfident

そんな中でも、大晦日の日本ならではの風習として、毎年「年越しそば」を

必ず食べるという方もたくさんいらっしゃるでしょうconfident

では、皆様「年越しそば」を食べる意味をご存知でしょうかsign02

そばのように細く長く生きられるようにと「延命長寿」の願いが

込められていたり、そばはとても切れやすいため、

その年の苦労や災厄を断ち切りたいという願いが込められていますshine

さらに、そばにはポリフェノールの一種である「ルチン」が含まれており、

高血圧や動脈硬化の予防に効果的ですnotes

食べる時間は、大晦日のうちに食べきれば、いつでもよいのだそうですhappy01

これだけ様々な願いが込められていたり、

栄養面でもいいこと尽くしの「年越しそば」 sign03

是非皆様も大晦日には、「年越しそば」を食べて

今年の厄を断ち切り、新たな気持ちで新年を迎えてくださいねhappy01

それでは皆様、良いお年をお迎えくださいfujishine 

食事は愛」の日米クックです。

クリスマス

もうすぐ『クリスマス』ですねxmas

言わずと知れた、12/25はキリストの誕生日を祝う行事ですねshine

12月になると、街中クリスマスモードになって、イルミネーションや

イベントで盛り上がりますねhappy01

日米クックでも受付をクリスマスモードにしてみましたsign01

Image007                              
1人で飾りつけや準備をするのは大変ですが、みんなで少しずつやると

楽しく準備ができますね!!

でも、忙しかったり、苦手で準備が大変のため、できなーいwobbly

なんて方も多いと思います!!私もお家での飾りつけは苦手です(笑)

ご存じの方も、たくさんいらっしゃると思いますが意外とワンコインで

クリスマスらしい雰囲気が出せる商品がありますheart04

昨年まで、飾りつけをしていなかった方は、今年チャレンジしてみては

いかがでしょうか?

家の中の雰囲気も明るくなり、かわいいもの好きな方は特に、

置いているだけでも癒されますnote

食事は愛」の日米クックです。

冬至

今年の冬至は、22日ですhappy01

冬至といえば、何を思い出しますかsign02

柚子風呂に入る、南瓜、小豆粥、こんにゃくを食べる等、

地域によって様々ですねsign03

そんな中から、今回は沖縄で冬至の日に作るトゥンジージューシーを

ご紹介しますnotes

当社に在籍する元ホテルレストラン料理長によるアレンジレシピですhappy02

ちなみに、沖縄の方言で“トゥンジー“は冬至、”ジューシー“は炊き込みご飯の

ことをあらわしています。

材料4人分

 米 2合 、だし汁 1・4/5カップ 

 豚肉こま切れ 20g 、うす揚げ 30g 、人参 50g 、干し椎茸 8g 、

 ひじき 4g 、里芋(正味) 80g料理酒 大さじ1/2 、濃口醤油 大さじ1強 、

 みりん 大さじ1弱 、ごま油 小さじ1

作り方restaurant

one 米を洗って水切りをしておく

two ひじき、干し椎茸を水で戻し、干し椎茸は粗みじん切りにする

three 人参は粗みじん切りにし、うす揚げも油抜き後粗みじん切りにする

four 豚肉こま切れをごま油で炒め、ザル等に入れて油をきる

five 里芋は1/4カットにし、蒸す又は茹でる(くずれても大丈夫です)

six 炊飯器にoneの米、分量のだし汁、twothreefour、調味料を加えて

    炊飯する(里芋以外の材料)

seven 炊きあがったらfiveの里芋を加え、よく混ぜる

eight 器に盛り付ける

ぜひ、今年の冬至にはトゥンジージューシーを作ってみてくださいshine

食事は愛」の日米クックです。

楽しく!おいしく!健康に!

ついにやってくる、忘年会シーズン!beershine

忘年会ではおいしいお酒を飲み交わし、会話も弾むので、

ついつい箸が進んでしまいますねcatfaceheart04 

年末年始はイベントが続きますので、お腹周りに脂肪を

蓄えやすい時期ですpigng 

今回は、年末年始を楽しく・おいしく・健康に過ごすための

コツをご紹介しますgoodgoodshine

cuteお酒を飲むときは食事やつまみを一緒にとりましょう!

空きっ腹で飲食すると、アルコールがすぐに吸収されて、急激に

血中アルコール濃度が上がり、胃粘膜も荒れてしまいますsadsweat01

胃の中に食べ物があると、アルコールの吸収速度が落ち、

血中アルコール濃度の上昇速度も緩やかになりますnote

cuteお酒は無理せず、楽しめる範囲で!

日本人の44%はアルコールを分解するのに時間のかかる、

お酒の弱い体質eyesweat01

飲めない体質の人にとってアルコールは有害ですimpact

飲めない人は周りにその旨を伝えた上で、場の雰囲気を楽しみましょう!

また、飲めない人にお酒を強要することはやめましょう!危険ですdanger

cute〆のラーメンにご注意!

飲んだ後、無性にラーメンを食べたくなることはありませんか?noodle

それは肝臓がアルコールを分解する時に血糖を消費するため、

一時的にお腹がすいたように感じるからですempty

ラーメンなどの高脂肪食は、食道に胃酸が逆流し、胸やけなどの

不快な症状を起こす逆流性食道炎や胃炎の原因になることがありますbearingbearing 

どうしてもラーメンが食べたい…!という人は、カロリーの低い、

塩→しょう油→味噌→とんこつ、の順に選んで下さいflair

cute食べた後は中強度の運動でカロリー消費!

ついつい増えてしまう体重の原因は、

摂取カロリー>消費カロリーとなるからですsign03

脂肪を燃やしやすいのは、楽ちんだけどちょっとキツいと感じる程度の

有酸素運動shineのウォーキングがピッタリですfootfoot 

会話ができるくらいの早歩きを、1日20分以上行うと効果的ですrun

今年こそ、体重キープで楽しい年末年始を過ごしましょうconfidentheart04 

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!