2020年8月

鳥取県産☆梨

8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続きますね。

今週は、大好きな鳥取県産の梨についてお話ししますheart01

8月から9月にかけて鳥取県の梨売り場に行くと、

様々な品種の梨が置いてあります。

二十世紀梨はもちろん、どれを買おうか悩むほどの鳥取県産オリジナル

品種がたくさんありますupup 

そのなかでも私が好きなのは、「新甘泉」、「秋栄」です

「新甘泉(しんかんせん)」 ⇒糖度が高く、歯触りがよい。

名前が斬新なので一度聞いたら忘れられませんでした

「秋栄(あきばえ)」 ⇒二十世紀梨と幸水梨のかけ合わせてできた品種。

みずみずしい上に甘いのが特徴ですshine

梨には、

one 夏バテを回復させる。

two カリウムが多く、高血圧予防になる。

three タンパク質の分解を促す成分が含まれ、消化を助ける。

といった栄養的な役割もありますflair

今年はコロナ禍のため、鳥取に」まで出かけることは難しいかも

しれませんが、いつか皆さんも食べてみてくださいね note

食事は愛」の日米クックです。

食材の日

私が使用している卓上カレンダーには、六曜、二十四節気、そして食材restaurant

まつわる『○○の日』が書かれていますpencil

『○○の日』はほとんどが語呂合わせで、8月カレンダーに書かれているのは・・・

8/2ハーブの日、8/3はちみつの日、8/4箸の日、8/7バナナの日、

8/9ハンバーグの日、8/17パイナップルの日、

8/29焼き肉の日、8/31野菜の日ですhappy01

8/8チャーハンの日もパラパラからの語呂合わせみたいですsign03

語呂合わせではない日だと

8/24ドレッシングの日ですshine

ドレッシングは野菜にかけることが多いことから

野菜(831)にかける(掛け算する)→8×3×1=24で24日shine

また、カレンダーを見ていただきたいのですがeye

8/31野菜の日の真上に8/24がありますよねsign03

野菜にドレッシングをかけることからも由来とされているようですhappy01

簡単ですが、8月に関係する『○○の日』をご紹介しましたhappy01

『○○の日』にまつわるものを食べて楽しんでみるのはいかがでしょうかsign02

食事は愛」の日米クックです。

夏バテに良い食事

こんにちはhappy01

まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?sun

暑いと「疲れがとれない」「食欲がなくなる」「よく眠れない」「体がだるい」などの

夏バテになる方も多いと思います。

そこで今回は、夏バテを予防するのに良い食材、

またその栄養についてお話したいと思いますnotes

夏になると、素麺や冷麺・冷たい飲み物をとる機会が増えますよね。

でも、冷たい物を摂りすぎると、内臓を冷やしてしまい消化が悪くなり、

夏バテの原因となります。

また、炭水化物に偏った食事は、炭水化物に含まれる糖質をエネルギーに

分解するときに、たんぱく質やビタミンを使ってしまうため、

不足して疲労回復が遅くなることも原因の1つなのですwobbly

そのため不足しやすいたんぱく質や、汗により失われるビタミン・ミネラルは

意識して取り入れたいですねflair

おすすめの食材は・・・

たんぱく質を多く含む食材:肉・魚fish・卵・大豆製品

ビタミン・ミネラルを多く含む食材:トマトやピーマン、

かぼちゃなどの旬の夏野菜diamond

旬の野菜は栄養が豊富なので、

ぜひこれらを組み合わせて取り入れてみてはいかがでしょうかshine

ついつい、冷たく冷やした素麺を薬味とめんつゆだけで食べてしまいがち

ですよね。

そこでひと手間。ゆでた豚肉と胡瓜やトマト・茄子などをトッピングして、

さっぱり食べられる豚しゃぶ素麺なんていかがでしょうか。

ひと手間加えて、夏バテ知らずで過ごしましょう!

Image011

食事は愛」の日米クックです。

甘酒の効能

暑い季節がやってきましたねsign03

私は、とにかく暑いのが苦手coldsweats02

そのため、夏バテしないようにいろいろ考えています。

その対策の1つとして、夏になると甘酒を毎朝100ml(おちょこ1杯)飲む

のですが、甘酒には熱中症予防のほか、いろいろな効果があるようなのですsign01

そこで今回は甘酒の効能について調べてみました。

one 熱中症予防・疲労回復➡水分とナトリウムが汗で大量に失われてしまうために

 起こる熱中症には、これらをバランスよく含む甘酒は最適なのです。

 また、糖分も含まれているため、疲労回復にも同時に効果があります。

two 美肌効果➡ビタミンB群が多く含まれており、これがたんぱく質の代謝を

 促進することで、アミノ酸の生成を助け肌が整います。

 麹菌の酵素には抗酸化作用もあるため老化の予防にもなるのですlovely

threeダイエット効果➡米麹の甘酒に含まれる酵素『リパーゼ』には脂肪を分解する

 働きがあるため、効果が期待できます。

four便秘の予防と解消➡腸内の悪玉菌を減少させ善玉菌を増やす作用がある

 ため、腸内環境が整います。

甘酒には大まかに2種類あって、米麹からできたものと酒粕からできたものが

あります。それぞれに効能がありますが、米麹甘酒の方ははノンアルコールの

ため、子どもから大人まで気軽に飲めるのではないでしょうか。

ただし、糖分が含まれているため、飲みすぎは禁物です。

今年はぜひ甘酒を飲んで夏を乗り切りましょうhappy01

食事は愛」の日米クックです。

« 2020年7月 | メイン | 2020年9月 »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!