一年の折り返し地点
6月というと、みなさんはどんなイメージがありますか?
梅雨のじめじめ、ゴールデンウィークが終わり、大したイベントもなく、
休みもない地味なイメージが私にはありました
しかし、今まさに一年のちょうど半分、折り返し地点です
日本の暦を振り返って、かつて多くの人が農を営んでいた頃は
田植えも終え、様々な作物の植え付けも一通り落ち着く、
そんな区切りの時であり、半年間の穢れを祓い清め夏を
無事に過ごせるように祈る行事も多かったみたいです。
そのうちの一つ、
夏越の祓(6月30日ごろ)
半年分の穢れを落とす行事で、この後の半年の健康と厄除けを祈願し、
日本各地の神社で行われる行事があります。
冷蔵庫も冷房もない時代、暑い季節で体力を消耗するのを防ぐため、
甘いお菓子を食べてエネルギーを付けて厄払いをしていたそうです。
京都にはこの日に食べる伝統的な和菓子があります。
【水無月】と呼ばれ、ういろうの上に邪気を払うあずきがのった
三角形のお菓子で、三角形は削りたての氷を表しています。
今年前半を無事に過ごせたことに感謝しながら、水無月を食べて
季節の風情を楽しんでみてもいいですね
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ