「春の七草」・「秋の七草」

七草には、春の七草、秋の七草があるのをご存知ですか?

春の七草とは、1月7日の朝に1年の無病息災を願って食する

七草粥の事ですconfident

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7種類で、

ビタミン・ミネラル・ 食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいるので、

お正月に飲んだり食べたりし過ぎた胃腸にも最適ですねsign03

では秋の七草とはどういうものでしょう?

ハギ(萩)・オバナ(すすき)・クズ(葛)・ナデシコ(撫子)・オミナエシ(女郎花)・

フジバカマ(藤袴)・キキョウ(桔梗)の7種類で、春の七草のように、

七草粥としては食べませんが、鑑賞して季節を感じるもののようですnotes

山上憶良が万葉集で詠んだ

「秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七種の花」

「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなえし また藤袴 朝貌の花」

の2首が、秋の七草の由来だと考えられています。

(*朝貌は現在の朝顔ではなく、桔梗のことと言われています。)

七草粥は毎年食べていますが、

今年からは秋の七草も意識してみようと思いますhappy02

食事は愛」の日米クックです。

« お正月 | メイン | 冬の思い出 »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!