秋の味覚~りんご~
9月も終盤になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか![]()
この時期は美味しい食べ物がたくさんありますよね![]()
今回は数ある秋の味覚の中からりんごについてお話ししたいと思います![]()
りんごは日本だけで約2,000種類、世界では15,000種類もあるそうです。
ふじ、紅玉などメジャーな品種から、アルプス乙女、きたろうなど
少し変わった名前の品種もあります。
ところで、りんごに含まれている栄養素を皆さん、ご存知ですか?
・腸内環境を整え、糖質の吸収を抑える食物繊維
・血圧の上昇を防ぐカリウム
・美肌効果のあるビタミンC
・老化やガンを予防するポリフェノール
など、うれしい効能を持つ栄養素がたくさんあります![]()
『1日1個のりんごは医者を遠ざける』ということわざもあるそうです。
皮ごと食べると良いとよく言われるのは、ポリフェノールが特に皮に多く
含まれているのが理由の一つにあります。
皮の色が濃く、重みがあっておしりのくぼみが深いものが
おいしいりんごなのでお店で選ぶ時によく見てくださいね![]()
皆さんも秋の味覚を堪能してはいかがでしょうか![]()
「食事は愛」の日米クックです。



アーカイブ