子供から大人まで人気![]()
春の果物といえば
  
『いちご』
 
おいしいいちごの見分け方![]()
果皮のツブツブがくっきりしていてヘタが青くて元気なもの。
表面に傷が無く、ツヤがあり赤が均一で鮮やかなもの。
ちょっと豆知識![]()
ツブツブは『種』とも言われますが厳密にはこのツブツブが『果実』なんです![]()
赤い実の部分はめしべの土台となる花床が発達したものなんです。
皆さんは、いちごヘタから食べます
それともとがったほうからたべます![]()
おいしい食べ方![]()
とがったほうが糖度が高いので、大きないちごはヘタを持って食べるよりも
先にヘタを取って、ヘタ側から食べると最後まで甘みを感じることができます![]()
ぜひぜひためしてみてください![]()
![]()
いちごは女子の味方![]()
ビタミンが豊富で
美肌効果![]()
もあり、風邪予防にも効果あり![]()
血を作るビタミンともいわれる『葉酸』も含まれているので
貧血予防にも効果的![]()
次回は、いちごを使ったあの和菓子の極秘レシピを公開します![]()
「食事は愛」の日米クックです。
昨日、3月3日はひな祭り(桃の節句) ![]()
 
ひな人形を飾り菱餅・白酒・桃の花などを供える年中行事の一つです![]()
ひな人形は子供の身代わりとなり事故や病気から守ってくれ、
子供の健やかで幸せな成長を祝うために飾ります。
3月3日 が近づくと、毎年幼いころを思い出します。
学校から帰ってくると 床の間にひな人形が飾られていて
テンションが上がった![]()
記憶が・・
母親からは絶対
お人形にさわってはダメ 
と言われて、
いない隙間に顔を触ってしまい、三人上戸の1人の顔が黒くなっています。

今年は4年ぶりにひな人形を出してもらいました。
34年前の古いものですが、我が家のひな人形です
  
     次回に続きます。
「食事は愛」の日米クックです。
旬の鰤(ぶり)![]()
冬から春にかけて美味しい時期、
ぶり大根、ぶりの照り焼き、ぶりしゃぶ、、、などなど![]()
鰤は、ビタミンB1、B2,B3などビタミンB群を多く含み、
また、タウリンや脂質も豊富です ![]()
栄養価も大事ですが、旬のものを旬に食べる![]()
何より、目や口から季節の移り変わりを感じることが
本当に豊かな食生活と言えるのではないでしょうか![]()
そこで、美味しい鰤の選び方のコツを伝授します・・・
切り身であれば、弾力があって身が割れていないもので、
鮮やかな赤色のものが新鮮といわれています。
一尾で買うなら尾の大きい鋭いものが新鮮です。
鮮度の良いものは刺身にするのも良いでしょう![]()
また、お腹側は脂質が多くなっています、
形はよくありませんが、ぶり大根に最適です![]()
80cm以上のものを鰤と呼ぶように、出世魚としても有名な鰤![]()
とっても縁起のよい魚でもあるんですね
 
「食事は愛」の日米クックです。
老若男女問わず愛されるお花![]()
2月の誕生花は何だがご存知ですか![]()
有名なところは梅ですが、他にもフリージアやガーベラなど。
各日によっても誕生花というものがあるそうです![]()
ちなみに2月3日の誕生日花はセツブンソウ
そのままじゃないか・・・
とつっこみたくなるところですが、白くて可憐なかわいらしいお花です![]()
一見、食事とお花って関係がないように思いますが、
食事サービスにおいて盛り付けを彩ってくれるために
お花をアクセントとして使用する場合もあります
 
食用花=エディブルフラワーといって、観賞用とは違い
安心して食べられるために作られたお花です。
色々なカラーが楽しめ、ヨーロッパなどでは日常的に使用されているそうです![]()
 「見ておいしそう」と感じられる演出も、食事の大事な要素ですね ![]()
花より団子とは言いますが、団子もお花の効果でより美味しく
感じられているというところもあるのかもしれませんね
 
「食事は愛」の日米クックです。
皆さんは、ポンカンと他の柑橘の大きさの違いを知っていますか![]()
大きな方から文旦→せとか→ポンカン→みかんなんですヨ!
ポンカンのサイズは120~150g程度。
ポンカンはインド原産の柑橘で、日本には明治中期頃から来たと言われてます。
日本人なら『こたつにみかん』は定番ですが、ポンカンでもお試しあれ![]()
【ポンカンのレシピ】をご紹介いたします。
簡単に作れるジャムはいかがでしょうか?
ポンカンの皮は少しごわついていますが、意外にむき易いです。
皮をむいて房を半分に切り、種をとっておきましょう。
鍋にむいた房とポンカンの約半分の砂糖を入れて
30分から1時間ほど水分がなくなるまで煮詰めてください。
甘みがあるので砂糖は控えめにしても![]()
![]()
パンなどにつけて食べても
 おいしいです。
「食事は愛」の日米クックです。
2月14日はバレンタインデー![]()
勇気をふりしぼって大好きな人へチョコを渡して、
愛の告白をする日なんて位置づけされていますが、
最近では、女の子同士で贈りあう「友チョコ」や、
お世話になった上司へ、恋人まではいかないが友人へ贈る「義理チョコ」、
男性から女性へ贈る「逆チョコ」など、形は様々![]()
バレンタイン特設売り場を見にいくと、綺麗に並べられた
おいしそうなチョコで魅了され、ついつい買ってしまう自分への「ご褒美チョコ」
が一番高価だったりして![]()
いつものお菓子にトッピングするだけも十分手作り感が出て、
気持ちも伝わりますよ![]()
大切な人への感謝を込めて・・・![]()
いくつになっても、乙女心を忘れずに、
イベントとしていかに楽しむかが大事かもしれませんね![]()
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ