十三夜

秋が深まってくると空を見上げることが多くなります。

月も星もきれいにまたたいています。たまには月を眺めてみませんか。

fullmoon今年の十五夜は9月24日でした。その一か月後に巡ってくるのが十三夜で、

今年は10月21日でした。

一年の中でも中秋の名月に続いて月が美しく見えます。

十三夜は日本独特の行事となっており、

お団子と季節の果物や野菜とすすきをお供えします。

大豆・栗やカキ・梨、秋の七草をお供えすることもあるそうですmaple

十五夜・十三夜のどちらかの月だけを見ることは『片見月』と言われ、

縁起が悪いとされてきたようです。

来年は、この二つの月を是非楽しんでみてくださいup

食事は愛」の日米クックです。

神嘗祭(かんなめさい)

秋も深まり、田んぼが稲穂の黄金色に染まる今日このごろshine

初夏に植えた稲の苗を、ようやく収穫できる時期となりましたhappy02notes 

毎年10月17日に「神嘗祭(かんなめさい)」

というお祭りが宮中と伊勢神宮で行われています。

「初めて収穫された稲穂を神様に捧げてもてなす」

という、大切な儀式なのだそうです。

この儀式は「収穫を感謝する」という意味合いもあります。

毎日食べることが当たり前のように感じるお米ですが、

お米を作っている人や天の恵みに感謝して、

おいしく食べていきたいですねriceballshine 

食事は愛」の日米クックです。

体育の日

朝夕 すっかり涼しくなって過ごしやすい日が増えてきましたねwink

10月の第2月曜日(10月8日)は、「体育の日」ですが、

そもそもどんな日なのでしょうsign02

日本で初めて開催された東京五輪(1964年)を記念し、

1966年に「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう日」として制定された

国民の祝日ですfuji

もともとは10月10日で東京五輪の開会式が行われた日でした。

2000年から「ハッピーマンデー制度」が適用され10月の第2月曜日になりました。

2020年以降「体育の日」は「スポーツの日」に改められ、その意義は

「スポーツを楽しみ、互いを尊重する精神を培うとともに健康で活力ある社会の

実現を願う」とされました。

スポーツの秋といわれるのは、運動によって代謝を高めるのに最適な季節

だからだそうです。

健康な身体作りをするため、運動を始めるきっかけにするにはいい日ですねnotes

私は、学生時代していたテニスtennisが気になっているところですhappy01

みなさんは いかがですか(。´・ω・)?

食事は愛」の日米クックです。

食欲の秋

皆さんこんにちはnotes

長かった酷暑もようやく去って、しのぎやすい毎日が続いていますねconfident

今回は秋になるとよく耳にする食欲の秋についてお話ししたいと思いますnote

春夏秋冬の中でなぜ秋だけ食欲の秋と言われるのか

疑問に思ったことはありませんか?

食欲の秋と言われるようになったのは多くの食材が豊富に揃う秋に採れたてを

その時期に頂こうという考え方からだそうですhappy01

多くの食材の収穫時期ということもあって梨、りんご、ぶどう等の果物狩りが

始まっていますねappleheart04 

私の住んでいる山口県でも多くの農園で果物狩りが行われていますshine

ぜひ足を運んでみて収穫を楽しむとともに

秋の味覚を堪能してみてはいかがでしょうかhappy02

食事は愛」の日米クックです。

十五夜

日本の秋の風物詩「十五夜」。

十五夜とは、旧暦の8月15日(現在の新暦9月15日)前後に訪れる

満月の日のことを言いますfullmoon

今年の十五夜は、9月24日です。

「満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから、

農作物の収穫・ものごとの結実・祖先とのつながりを連想し、

それぞれに感謝し祈るようになったのが十五夜ですconfident

月見団子や里芋、果物などのお供え物を飾って、

家族みんなで月を楽しむのが古来から続く十五夜の楽しみ方ですshine

この日は、部屋に季節感のある飾りつけをしたり、

月を愛でながら食事をしたりなど、十五夜を楽しんでみてはいかがでしょうかhappy02

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!