お役立ち情報

和菓子の日

毎年6月16日は和菓子の日ですdelicious

平安時代に疫病がはやり、和菓子をお供えし厄除けや幸福を願ったことが、

起源とされていますwink

私も厄除けや幸福を願う為に和菓子を食べたいと思いますheart

和菓子といえば、今年は春にイチゴ大福を頻繁に作りましたnotes

最初は難しくて手間がかかりそうだなと思っていたのですが、

実際は簡単にできますscissors レシピをご紹介しますrestaurant

材料 イチゴ8個        
    こしあん 240g     
    白玉粉 100g        
    砂糖   50g      
    水     120cc    
    片栗粉  大さじ2                     

oneあんこを30gに分けイチゴを包み丸める。

two 耐熱容器に白玉粉をいれ、水と砂糖を入れて混ぜる

three ラップをしてレンジ(600W)で2分加熱し、かき混ぜる 

four 再度ラップをして1分半加熱して混ぜる。 

five 片栗粉の上に加熱した白玉粉をとりだし1個分の大きさに分ける。

six fiveを平らに広げて①を包む。


いちごの季節は終わってしまいますが、お好きなフルーツを入れて

大福にしてみてもおいしいのではないでしょうかsign02

お時間があれば是非作ってみてくださいhappy02

食事は愛」の日米クックです。

時の記念日

こんにちは!

雨がちな日が続いていましたが、とうとう昨日、四国、中国、近畿、

東海、関東甲信地方での梅雨入りが発表されましたrain

ところで、今週の土曜日の10日は何の日かご存知ですか?

6月10日は【時の記念日】ですclock

祝日ではないのでご存知の方も少ないかもしれません。

1920年に東京天文台(現国立天文台)と、生活改善同盟の

「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」

との提唱を受け制定されたそうです。

671年4月25日(太陽暦で6月10日)に天智天皇が初めて水時計を

用いたことを記念したものです

01

時間は全ての人に平等に与えられています。

その時間をどう使うのかは、自分次第です。

仕事もプライベートも充実したものとなるよう、

私自身、もう一度時間の使い方を見直してみようと思いますwatch

皆さんもこの機会に自分の時間について考えてみませんか?

食事は愛」の日米クックです。

ひんやりぷるぷる・・・「わらび餅」

みなさん、こんにちはhappy01

日々暑くなり、汗ばむほどsweat01のどごしの良い冷たい物がほしくなりますねsign03

最近よく口にしているのが「わらび餅」note

実は、大好きなんですよuplovely

あのsign03モチモチ、ぷるぷるの食感と、ほど良い甘さhappy02見た目が涼しげなので、

夏の和菓子としても重宝しますgood

でも、あのお餅sign01色も形もワラビっぽくないし、ワラビの味がするわけでも

ないのに、どうして「わらび餅」というのでしょうかsign02


 
わらび餅の原料は「わらび粉」です。

わらび粉は、山菜で知られるわらびの根から採れるデンプンです。

この粉を使った菓子なので「わらび餅」という名前がつけられました。

なるほどですねsign01

これからの季節「きなこ・抹茶・黒みつ」など、店頭に並ぶのが

とても楽しみですnote

食事は愛」の日米クックです。

旬のカツオ

皆さんこんにちはhappy01  

5月も中旬になりとても暖かくなってきましたねheart04

5月が旬の魚といえば「カツオ」なんですよsign03

かつおの旬は2回あり、「初鰹」の初夏と「戻り鰹」の初秋がありますshine

どちらも同じ旬のカツオですが、味が少し違いますsign03

初鰹は、鮮明でしまった赤身、カツオの風味が強いのが特徴です。

戻り鰹は、身体全体に脂分を持ち、身はフワフワした感じ。

カツオの風味は柔らかくなります。

この旬の味を比べてみるとカツオの味がより強くでて脂肪が少ないのが、

初鰹なのですsign03

お刺身や高知県の郷土料理「カツオのたたき」などの調理法でより味が

分かりやすく食べられると思いますheart01

もちろん栄養も、高たんぱくな上に低脂質、100g当たりのカロリーも

114kcalと低めで、ビタミンB群や鉄分、カリウムなどのミネラルも豊富ですheart01

初鰹が食べられる5月にぜひカツオを食べてみませんかlovely

食事は愛」の日米クックです。

おいしい新茶の季節

みなさん、こんにちはhappy01

とても過ごしやすい季節cloverになってきましたね。

この時期はお茶がおいしく、4月後半から5月初旬にかけて

茶摘みのシーズンといわれています。

この時期に摘み取られた茶葉を「新茶」といいます。

japanesetea「新茶」について少しご紹介します。  

oneやわらかい新芽の部分を丁寧に摘み取り、香りを壊さないように

  作り上げたもので「一番茶」ともいわれています。  

two強い抗酸化作用や発ガン性物質の働きを抑える作用のある「カテキン」と

  興奮作用のある「カフェイン」が少なく、甘味や旨みの成分である「テアニン」が

  多く含まれているので、緊張や興奮状態を落ち着かせ、身体や精神をリラックス

  させる効果があるそうです。

japanesetea次に、新茶のおいしい淹れ方を簡単にご紹介します。

one茶葉は少し多めで、お湯の温度は70℃~80℃くらいが

  ベストといわれています。  

two普通の煎茶などよりも短めの抽出時間で淹れると新茶の

  風味を損ねにくいそうです。 

みなさんも新茶ならではの味と香りを楽しんでくださいwinkjapanesetea

食事は愛」の日米クックです。

端午の節句

5月といえば端午の節句ですねhappy01

我が家の端午の節句はこんな感じですshine

Image005 
五月人形、張子の虎、こいのぼりですshine

飾り以外に端午の節句には「かしわ餅」や「ちまき」を食べる風習が

ありますねflair

かしわ餅には「子孫繁栄」という意味があり、ちまきには「災いを避ける」

という意味があるそうです。

我が家は毎年「かしわ餅」ですshine

今年は端午の節句のぴったりの黒田官兵衛赤合子形兜の茶碗にたっぷり

お抹茶を点てて、かしわ餅と一緒においしくいただきました~catface

Image009

あと菖蒲の花は「世間に負けずたくましく育つように」との意味合いがある

そうなので甥っ子達の成長を願いながら生けてみようと思いますsmile

食事は愛」の日米クックです。

花粉症対策

みなさん、こんにちはsun

この季節、花粉症がつらいという声をよく聞きます。

そこで!

花粉症に効く身近なものを調べたのでご紹介したいと思いますup

oneまずはお茶。茶葉にはいろいろな成分が含まれています。

 タンニン(カテキン類) 、ビタミンC、テアニン(アミノ酸)、 カフェイン、

 ポリフェノール など

 特にカテキンは、アレルギーを抑える作用があると言われています。

twoガムにはリラックス効果があると言われています。

 咀嚼運動をすることで、鼻づまりを緩和する効果があります。

 特に効果的なのがミントガム!ハーブのペパーミントが使われているからです。

threeヨーグルトやキムチに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えて免疫力を高める

 ことで花粉症の症状を緩和してくれます。

 免疫力を高めることは、花粉症に限らず様々なアレルギー症状の改善に効果的です。

 やはり健康第一ですね!

 規則正しい生活をして、心身ともに整えて、元気に過ごしましょうdash

食事は愛」の日米クックです。

花粉症対策

みなさん、こんにちはsun

この季節、花粉症がつらいという声をよく聞きます。

そこで!

花粉症に効く身近なものを調べたのでご紹介したいと思いますup

oneまずはお茶。茶葉にはいろいろな成分が含まれています。

 タンニン(カテキン類)、ビタミンC、テアニン(アミノ酸)、 カフェイン、

 ポリフェノール など

 特にカテキンは、アレルギーを抑える作用があると言われています。

twoガムにはリラックス効果があると言われています。

 咀嚼運動をすることで、鼻づまりを緩和する効果があります。

 特に効果的なのがミントガム!ハーブのペパーミントが使われて

 いるからです。

threeヨーグルトやキムチに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えて

 免疫力を高めることで花粉症の症状を緩和してくれます。

 免疫力を高めることは、花粉症に限らず様々なアレルギー症状の

 改善に効果的です。

やはり健康第一ですね!

規則正しい生活をして、心身ともに整えて、元気に過ごしましょうdash

食事は愛」の日米クックです。

みなさん、こんにちはhappy01

寒かった冬を乗り越え、いよいよ春の到来ですね!

スーパーに並ぶ食材や道行く人の装いなど、いたるところから

春らしさを感じますdash

春といえば桜ですよねcherryblossom

日本人なら誰もが知っている桜。実はバラ科の植物だということを

ご存知でしょうかsign02 バラ科のサクラ属の中でも、モモやスモモなどの

亜種を除いたものを一般的にサクラと 呼んでいるそうです。

日本ではソメイヨシノやヤマザクラを中心に約10種類のサクラを基本とし、

変品種を あわせると、約100種類ものサクラを見ることができるそうです。

私のオフィスの近くでは、江波山公園が名所で、「ヒロシマエバヤマザクラ」

という珍しい桜が 見られるそうですhappy02

この時期は、お花見弁当を提供する現場が多くあります。

外出できない利用者様も多いので、食事を通してお花見気分を味わって

いただけるとうれしいですhappy01

それではみなさん、春も健やかにがんばりましょうup

食事は愛」の日米クックです。

イチゴ

だんだん暖かくなってきましたねconfident

春は1番心地いい季節のような気がしますcherryblossom

(花粉症の人には辛い季節ですが・・・cryingdown

春が旬の食べものといえばtulip・・・イチゴに、筍、たらの芽、わらび、

菜の花など、たくさんありますよねshine

ですが、春といえば、やっぱり『イチゴ』ですsign03

イチゴはビタミンCが多く、レモンをはるかに上回るそうです。

イチゴを1日に7粒も食べれば、1日のビタミンCの必要量を充分に

摂取できるほどですlovelyear 

風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどにも効果がありますnote

しかし、非常に傷みやすい果物なので、出来るだけ鮮度のよいものを買って、

その日のうちに食べるのがいいですよeyeflair 

鮮度が落ちると、肝心のビタミンCも損なわれてしまいますwobblysweat02 

おいしい果物の少ない春先のイチゴは貴重なビタミンを補給できる果物ですhappy01heart04 

イチゴをたくさん食べてビタミンをとりましょうsign04delicious 

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!