皆さんこんにちは
どんどん春が近づいてきていますね
今回は、私が学生時代に暮らしていた「博多」についてご紹介します。
博多といえば、博多ラーメン ・もつ鍋・水炊き・明太子・博多とおりもん・・・
などなどおいしいものがたくさんあります。
今では、博多以外でも提供されている博多ラーメンですが
本場九州博多で食べる博多ラーメンは絶品です
博多ラーメンは豚骨ベースのスープに極細のストレート麺が特徴ですが
実は三種類あるのはご存知ですか?
「博多ラーメン」「長浜ラーメン」「久留米ラーメン」があります
本場九州博多で食べ比べてみてはいかがでしょうか?
博多はとてもいいところです
ぜひ一度博多に足を運んでみてください
「食事は愛」の日米クックです。
北陸新幹線が開通したので、以前より気になっていた金沢まで
行ってきました
駅を降りると、伝統芸能である能楽・加賀宝生の鼓をイメージして
造られた、『鼓門』が目に入ります!夜に撮影したので暗いですが・・・
金沢駅は、世界で最も美しい駅14選に国内で唯一選ばれたそうです
とても迫力があり、美しかったです。
また、お麩が有名ということで、ひがし茶屋街にあるお茶屋さんで、
味噌たれ田楽麩を頂きました
香ばしく炙った生麩に白味噌だれをからめてあります。モチモチとした食感で、
正にグルテンそのものでした。いくらでも食べれます(笑)
まだ行かれた事のない方は是非行ってみてください
「食事は愛」の日米クックです。
風邪予防について
季節の変わり目は風邪をひきやすくなりますね。
風邪の予防で大切なのは「免疫力を高めること」です。
今回は食事で免疫を高めるといわれている方法をお伝えします。
ビタミンA
鼻の粘膜を保護する役割もある栄養素です。不足すると喉や鼻から
細菌やウィルスが侵入しやすくなります。レバーやうなぎ・チーズ゙・
緑黄色野菜にも含まれます。
たんぱく質
たんぱく質が基礎体力をつける上で重要な栄養素です。
特に大豆製品は、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。
納豆や豆腐はお勧め食材です。
飲み物
温かい飲み物は体が温まります。 体温が上がると免疫力も上がると
いわれているため、普段から温かい飲み物を飲むようにしておくと
良さそうです。
春は目の前、風邪に負けない食生活で免疫力を高めましょう!
「食事は愛」の日米クックです。
バレンタインデーのある2月は街の至るところでチョコレートが
多く並びますね
今回はチョコレートに含まれる栄養素をご紹介します
ポリフェノール
チョコレートの原材料であるカカオにはポリフェノールがたっぷり含まれて
います。抗酸化作用に優れており、体をサビさせる(老化、動脈硬化など)
原因の活性酸素を除去してくれると言われております。
ブドウ糖
脳にとっての必要な栄養素がブドウ糖です。脳のエネルギー源となるだけ
でなく、脳の神経伝達物質(アセチルコリン)生成や気分を落ち着け安定
させるセロトニンの分泌作用も促します。
テオブロミン
自律神経を調節する作用があり、リラックス効果も期待できます。
GABA(ギャバ)
人間の脳内に存在する神経伝達物質で、リラックスに役立つといわれている
アミノ酸の一種です。
ビタミン・ミネラル類
脳の代謝に必要な栄養素のビタミンEやナイアシンなどのビタミン類や、
カルシウム、マグネシウム、亜鉛、リンなどのミネラルも豊富に含まれています。
食物繊維
チョコレートには食物繊維が豊富に含まれます。便通を改善し、大腸ガン予防に
効果的です。
このように様々な栄養素が含まれるチョコレートですが、ダイエット中などの方には
チョコレートのカロリーが気になりますよね?
一般的な板チョコのカロリーは1枚あたり300〜400kcal、ご飯に置き換えると
約1杯半くらいです
1日に食べる量は、板チョコ半分(約200kcal)くらいに抑えましょう。
また、チョコレートに含まれる栄養素は脳の栄養補給に最適です
食べるタイミングとしては、勉強や仕事の合間など疲れを感じたときにはもちろん、
高カロリーなので非常食としてもおすすめです
日頃から持ち歩いておくのもいいかもしれませんね
「食事は愛」の日米クックです。
和歌山県新宮市で、今年も行われた毎年2月6日に行われる
お祭りをご存知でしょうか?
「お燈祭り」と言い、白装束に荒縄を締めた約2,000人の男子が
火のついた松明を持ち神倉山の山頂から急な538段の石段を
かけおりる壮大な火まつりです
お祭りは、女人禁制ですが、男性は誰でも参加できるため
県外や海外の方も参加されたりします。
また、このお祭りの特徴は身を清めてからの参加となり、
1週間ほどは 白いご飯、豆腐、しらす、うどん、
イカ、大根なます、白い漬物、かまぼこなど
白い食べ物しか口にしません。
少し変わったお祭りですが、一年の安全を祈願してのお祭りです。
男性は参加しても良し、女性は下から眺めて見るのも良しです
「食事は愛」の日米クックです。
2月3日の本日は
節分といえば豆まき・恵方巻きなどを思い出します。
豆まきの由来は、飢餓や災害などの悪い出来事を『鬼』の仕業だと考え、
『魔(鬼)を滅する』=『まめ』を投げることで厄払いしようとしたことから
きています。 また、鬼は鬼門である丑寅の方角住んでいると考えられており、
牛(丑)のツノと 虎(寅) のキバを持ち、虎(寅)の皮のふんどしを
はいているようです
投げる豆は必ず炒った豆を使います。これは、生の豆は『芽』が出てきます。
これは『魔(鬼)』から芽が出るという意味から縁起が悪いとされてきたから
だそうです。
皆さんは恵方巻は食べますか?
関西が発祥だと言われていますが、いかがでしょうか?
恵方巻は、『福を巻き込む』という意味が込められており、七福神に因んで
7種の具材を巻きこんでいます。その年の恵方を向いて無言で1本を食べきり、
7福の入った幸運を一気に頂くんだそうです。
食べきる前にしゃべると幸運が逃げるといわれていますよ
今年の恵方は『北北西』です。是非『丸かぶり』してみてください
「食事は愛」の日米クックです。
今回は、私が住んでいる鹿児島県をご紹介します。
鹿児島県は、主に本土と呼ばれる九州島の部分(薩摩・大隅地方)と
離島と呼ばれる薩南諸島(種子島・屋久島地方と奄美地方)に分かれ、
有人の離島数は28で、全国第4位です。
名物はさつま芋、芋焼酎、黒豚、黒薩摩鶏、さつまあげが有名です。
大隅地方では、うなぎの養殖が盛んで知名度は低いながら、
生産量全国第一位です。
さつま芋の種類も多く、焼酎専用のさつま芋から、お菓子専用の紫いも、
小金千貫、紅はるか、安納芋、安納もみじ、などどこのスーパーでも
売っています。
焼酎の出荷量も2年前に11年ぶりに宮崎に1位を奪われましたが、
それまではトップの出荷量でした。また、鹿児島のコンビ二には
たくさんの種類の焼酎が置いています。
そして、鹿児島の象徴でもある活火山「桜島」
皆さんも、桜島の噴火の警戒のニュースを見られた事があると思いますが、
家の窓が揺れる噴火は、日常茶飯事で、噴火と同時に降る雨を、
鹿児島では灰雨と呼び、ゴミ収集には、燃えるゴミ、燃えないゴミ、の他に、
鹿児島市で配られる火山灰の専用の収集袋で火山灰を収集してくれます。
温泉の数も多く、源泉数は、大分についで全国2位です。
銭湯のほとんどが温泉を引いているといいます。
鹿児島は、おいしい食べ物もお酒もたくさんあります。
是非、一度は、遊びにいらして下さい。
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ