氷の朔日について
皆様こんにちは
氷の朔日(ついたち)とは「氷室を開く日」といい、
6月1日のことです。
冬の間に雪や氷を保存している場所のことを言います
氷室に保存した氷を食べる「氷室の節会」という
行事もあったそうです
氷の朔日の食べ物
地域によっては、様々な行事が残っており氷餅やあられ、
煎り豆など、歯ごたえのある食べ物を
食べていたそうです
地域によっては、この行事を「歯固め」と言い、
歯が丈夫になり健康で過ごせますようにと言う
願いが込められています
氷室祭
氷室祭りを開催している神社があります。
有名なのが熊本県八代市八代神社で
雪餅を食べ無病息災を祈願するそうです
大阪府大阪市難波神社では、「夏に負けない」と
言われる「かちわり氷」を参拝者に授与しているそうです
ぜひ皆様も氷室祭りに遊びに行ってみてください
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ