節分について

こんにちは~sign03

2月3日は節分です。

みなさんのお家では豆まきをしたり、恵方巻きなど食べたりしますかflair

今日は節分について書こうと思います。

節分とは本来、『季節の分かれ目』の意味で、元々は「立春」「立夏」

「立秋」「立冬」の前日、4回の節分があります。

そのうち立春前日の節分のみが現在も行事の1つとして残っています。

「鬼は~外、福は~内」と言いながら豆を撒き厄を鬼に見立てて

追い出す風習です。

Fukumame

豆を撒き終わったら撒かれた豆を自分の年齢、あるいは一つ加えた数を食べる。

「まめになる」 「病気にならない」などのいわれがあります。

一つ多く食べるのは厄年が早く終わりますようにとの願いもあるようです。

Onimaru

恵方巻きは節分に食べると縁起が良いとされる巻き寿司で節分の夜に

その年の恵方に向かって一言も喋らず、願い事を思い浮かべて

まるかじりする習わしです。

どうして巻き寿司か知っていますか?

福を巻き込む。まるごと食べるのは縁を切らないため包丁は入れない

という意味だそうですよ

今年の恵方は南南東です。


食事は愛」の日米クックです。

« 揚げもみじまんじゅうの作り方 | メイン | 札幌雪まつり »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!