お役立ち情報

キャンプ

9月になっても
まだまだ暑い日sun
続いておりますが
体調を崩さず
過ごせていますかsign02

なかなか暑くて、外に出るのに
勇気がいりますよねbearing
我が家は毎年数回キャンプに
行くのですが、今季はまだ
行けておらずウズウズしておりますwobbly

いつもYouTubeや
ゲームばかりの子供たちも
キャンプでは自然と触れあえて
とてもリフレッシュできますhappy01

1

そしてキャンプの楽しみの
一つであるキャンプ飯riceballrestaurant
外で食べるだけで、何倍も
美味しく感じますよねshine

そこで我が家定番の
簡単キャンプ飯を
少しご紹介しますnote

☆牛肉炒めご飯☆
 熱した鉄板やスキレットに
 ご飯、牛肉、コーン、ネギ
 をのせて、焼き肉のたれと
 バターを入れてお肉に火が通るまで
 ジュージューと炒めるだけhappy02
 とても簡単で子供にも大人気の一品ですsign03

2


☆アヒージョ☆
 オリーブオイルとニンニクで
 エビやきのこを煮込むだけsign03
 我が家のおすすめ具材は
 エビ・マッシュルーム
 ミニトマト・ブロッコリーですshine
 バケットと一緒に食べれば
 お酒のおつまみにbeerbar
 残ったオイルにパスタを入れれば
 無駄なく最後まで楽しめますよnotes

3

二つとも簡単でとても美味しいので
是非一度キャンプで作ってみてくださいねconfident

食事は愛」の日米クックです。

花火大会

今年、皆さんは
花火をご覧になりましたかsign02

先日、私は琵琶湖花火大会
に行ってきましたsign03

見るのは今年で3回目の琵琶湖花火大会smile
1回目の時は見ていた場所が
遠すぎて花火が小さく
迫力のある花火とは
ほど遠い感じでしたweep1

2回目の時は会場の
近くまでは行けたものの
到着が遅かったため
車を駐車することができず
車を走らせながら
見ることになってしまいましたdespairsweat02
2_3

3度目の正直ということで
今回は時間にゆとりを持って出発sign01
場所も穴場スポットと
言われるところを調べて
早めに到着していましたgood

あとは花火が上がるのを
待つだけで準備万端のはずが
花火の開始15分前になって
雲行きが急に怪しくなり
まさかのゲリラ豪雨が
やってきましたrain

打ち上げ予定時間になっても
雨があがらなかったため
どうなるかと思いましたが
何とか雨は止んでくれましたhappy01
15分遅れで花火は
打ち上げられましたが
雨の影響で靄と煙がすごく
花火は綺麗に見えませんでしたweep

また悔いが残る
琵琶湖花火大会と
なってしまいました
天気は直前にならないと
分からないので、こればっかりは
仕方がないですねsign03

来年もリベンジしたいと思いますsmilesign03

食事は愛」の日米クックです。

イベント紹介

私が担当している施設様で
イタリアンランチを
ご提供しましたhappy01

事前にお申込みいただいた
方限定でコース形式の
お料理を楽しんでいただきましたnote

diamond当日のメニューdiamond
<前菜>
~魚介類とアボカドのイタリアンカラー~
Photo

<パスタ>
~ナスとひき肉のボロネーゼ、リングイネと共に~
Photo_2ボロネーゼにはリングイネという
断面が楕円形のパスタを使用しましたsign01
ソースとよく絡むのが特徴ですflair

<メイン>
~鯛の蒸し物キノコのリゾットソース、生ハム添え
Photo_3

<デザート>
~ティラミスとフレッシュフルーツ~
Photo_4

締め切り日の2週間前には
定数に達するほど
好評のイベントでしたshine

次のイベントも
楽しみにしています
といったお声を多数
いただいたので、また
楽しんでいただける
イベントを考案し
ご提案したいと思いますhappy01

食事は愛」の日米クックです。

家族旅行

みなさんこんにちはsun
まだまだ暑い日が続きますね

部屋に引きこもって
涼しいところでゆっくり
したいとこではありますが
こういう時こそ出かけなきゃdash
ということで大分県に
行ってきました

大分初上陸ですshine

2街のいろいろな所に
湯けむりが上がる景色は
とても新鮮でした

行ってみたかった別府地獄巡りspa

1

3一説によると1000年以上の
歴史がある地獄もあるそうで
それが今も残っていると思うと…
感動しましたconfident
昔の人はどうやって
見つけたのかな、元々
この色だったのかな。
色々知りたくなりましたsign01

自然豊かでおいしい食べ物も
温泉もたくさんある大分県。

日頃の疲れを癒すのに
ぴったりの旅行先でした。

食事は愛」の日米クックです。

スイカ割り

暑い日が続いていますねwobblysweat01
先日、子供たちを連れて
実家に行きスイカ割りを
体験しましたsign03

1
夏の風物詩といわれる
スイカは、シャリシャリ
とした食感で美味しい
だけでなく、ビタミンC
カリウム、ビタミンA
β-カロテン、シトルリン
などの栄養素が多く含まれ
嬉しい美容効果もある食材ですshine

スイカのおいしい
食べ方についてご紹介しますhappy01

スイカは食べる直前に
冷やすことでさらに
おいしくいただけます。

おいしく食べられる基準は
8〜10℃くらいで、水道水で
冷やす方法があります。

スイカの上半分に布巾をかぶせ、
その上から少しずつ水道水を
かけて冷やしていきます。

大きなボウルや鍋があると
効率良く冷やすことができますflair

スイカはほかの果物と
比べるとカロリーが低く
全体の90%が水分のため
暑い夏の水分補給や
熱中症予防にぴったりですsign03

2
厳しい暑さもスイカを
食べながら乗り切りましょうnote

食事は愛」の日米クックです。

花火

最近、ほんとに
暑い日が続きますね。
暑さで溶けてしまいそうですsuncoldsweats02

皆さん元気にお過ごしでしょうか。
気づけばもう8月中旬
今年のお盆はどこか行かれる
ご予定はありますか?


私は、広島県福山市で開催される
毎年人気の“芦田川花火大会”
に行こうと思います。

毎年約1万6000発の花火が
あがるそうでとても楽しみです。

ニコちゃんマークや
宇宙など様々な花火があがり
フィナーレがとても圧巻で
見惚れてしまいます。

前日、前々日には二上りおどりや
よさこい祭りが開催され
とても賑やかになりますnotes
6月からは毎週土曜に
宮通りで夜店が開かれ
露店がたくさん出ますeye

今年は23日が最終日sign01
ぜひ、気になる方は
来てみてくださいhappy01

1_3

食事は愛」の日米クックです。

<トマトカップサラダ>レシピのご紹介です

みなさん、こんにちはhappy01
今回は、私が大好きな
トマトを使ったレシピのご紹介です budshine

<トマトカップサラダ>
【材料(1個分)】
・トマト・・・1個
・玉葱・・・15g
・コーン・・・5g
・ツナ缶・・・5g
・ポン酢・・・3g
・かつお節・・・少々

【作り方】
oneトマトは、ヘタから1cm下を
 切り落とします。
twoヘタが付いていない方のトマトの中身を
 スプーン等でくり抜きます。
threeくり抜いたトマトの実を
 1.5cm角の角切りにします。
four玉葱は2mm幅にスライスし
 ゆでて、水気をしぼります。
fiveコーンは、ゆでておきます。
sixボウルに③④⑤とツナ缶を入れ、混ぜます。
seven先ほど作ったtwoのトマトの中にsixを入れ
 ポン酢をかけて、かつお節を飾れば
 出来上がりです。
1
みずみずしくて、美味しいトマトを食べて
今年の夏を元気に過ごしましょうhappy01shine

食事は愛」の日米クックです。

昔懐かしの駄菓子

皆さんsign01「駄菓子」は
お好きでしょうか?

先日、スーパーで
駄菓子屋を見つけましたeye
思わずsign03引き寄せられて物色sweat01sweat01
駄菓子屋のお菓子には
魅力があり子供から大人まで
幅広く愛されています。

まず、絶妙な甘さと
食べると心地良い満足感。
また、ユニークな味わいもあります。
塩味や酸っぱさを感じる
お菓子もあり、食べる人を
驚かせてくれますhappy02

なんと言っても「手軽さ」
も魅力のひとつですheart02
小さな袋や包み紙で包まれ
開封するワクワク感。

お財布にも負担が少なく
手軽に購入できる点も
人気の理由です。

特に子供達は、自分のお小遣いでも
多くの種類のお菓子を
手に入れることができます。
私も小さい頃は小銭を握りしめ
目を輝かせてお店に行っていましたhappy01

今でも駄菓子を見ると
懐かしい思い出や
童心に戻る気持ちが呼び起され
多種多様なラインナップに
時間も忘れ、お菓子を選んでいます。

「駄菓子」の起源を辿ると
江戸時代から駄菓子の文化が
存在していたようです。
江戸時代以降、次第に広まり
駄菓子屋は子供達がお菓子を
楽しむための場所として発展し
夢のような場所になって行きました。

ぜひ、歴史の詰まったお菓子を
じっくりと味わってみて下さいshine

1_2

食事は愛」の日米クックです。

海の日

今年も熱い夏が
やっていきましたsign01

6月は祝日が無かったため
7/21(月)が久しぶりの祝日ですhappy02

7月第3週目の月曜日は
「海の恩恵に感謝するとともに
海洋国日本の繁栄を願う日」
として、「海の日」が制定され
7月唯一の祝日になっていますeye

海の恩恵は日本に住んでいる
とたくさん思いつくと思いますが
やはり年中食べられる
新鮮な魚介類が私にとって
一番の恩恵ですねhappy01

そして海の恩恵に感謝しつつ
旬の「うに」を殻付きで
頂いてきましたheart01

日本でメジャーなウニの一つに
「ムラサキウニ」がありますsmile

広い範囲で獲れるため
旬は地域によって異なりますが
主に6~8月が旬だといわれていますsign01

夏が旬の海産物は他にも
太刀魚や穴子、アワビなど
たくさんありますscissors

皆さんも美味しい
海の恩恵に感謝しつつ
旬の海産物を食べて
この暑い夏を
乗り切りましょうup

1

食事は愛」の日米クックです。

小豆味噌

小豆を食べるようなり
小豆の商品に目が行く
ようになりましたeye

最近、腸活ランチの
お店に行った時に
地場産品のショップが
あったのですが
そこに小豆味噌
黒豆味噌を発見eye

どちらも興味があったのですが
以前から気になっていた
小豆味噌を購入shine
合わせ味噌と比べてみると
色は濃い感じで、味は小豆の
甘さがほんのりして
美味しかったですhappy01

以前会社で行った姫路にある
『あずきミュージアム』で
小豆味噌のレシピをいただいたので
次回は自分で作ってみようと思いますpunch

時間はかかりますが
作り方はシンプルなので
一緒に自家製味噌に
挑戦してみませんかhappy01

1

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!