10月のおいしい食べ物

秋の真っただ中の10月は、ちょうどいい気温で過ごしやすく、

さまざまな食べ物が実りを迎える季節です。

食いしん坊な私にはワクワクする季節ですhappy01

「実りの秋」「収穫の秋」で1番に思いつくのは、

やっぱり日本人の主食である新米ではないでしょうかriceball

この新米にピッタリな秋鮭も旬。鮭に含まれる

アスタキサンチンにはビタミンEの1000倍もの

抗酸化作用があり、美肌の効果もあるようです。

鯖もおいしい季節で、たっぷり脂がのっていて

揚げても煮てもおいしいですよね。

青魚特有のドコサヘキサエン酸などが豊富に含まれていて、

血液をサラサラにしたり脳の血栓予防に役立つとされて

いますので、積極的に頂きたいと思います。

秋と言えばすぐに思いつくのは、さつま芋・南瓜・そして栗。

どれも食物繊維がバランスよく含まれているため、

便秘やコレステロールに悩む方にはおすすめの食材です。

さつま芋も南瓜も栗もそのまま蒸したり焼いたりで

十分おいしいのですが、ご飯やスイーツにアレンジしても

味わいたいですねheart04

私が特にうれしいのは果物ですhappy02

りんごは年中スーパーなどで見かけますが、

やっぱり旬のりんごは格別apple

ぶどうは世界中で親しまれている果物で、高血圧の予防に

効果的なカリウムが豊富です。

ビタミンCやカロテン、食物繊維がたっぷりの柿も色々な

種類があり楽しめますよね。

きのこも秋が旬。きのこの王様crown松茸をはじめ、

しいたけ・しめじ・まいたけ・なめこなど

どれも食物繊維豊富で便秘解消、ミネラルでむくみ改善、

ビタミンB群で美肌・美髪sign01きのこには、夏の疲れをリセットする

という、最強の健康・美容効果があるようです。

おいしく食べて、身体も元気にsign03おいしい秋を楽しみましょうheart01

Image012

実家で掘ったさつま芋noteおいしくいただきますhappy01

食事は愛」の日米クックです。

充実した12年でした

先日、娘と買い物に行った帰り移転前の解体中の古い事務所を

見に行きましたrvcar dash 

すると娘sign01『お母さん、お化けが出そうになっとる~ sweat01

わたし、失笑crying

建設されてから12年もお世話になった場所です

たくさん笑ってhappy01たくさん怒ってangry悔しくて泣いてsad

うれしくて泣いてcatfaceいろいろありましたsign01

でもでも、毎日の業務が楽しく、やりがいがありましたdash

長い間、仕事を続けることができたのは、

周りの方の協力があったからです。

heart02感謝heart02の気持ちでいっぱいですlovely

とても充実した12年でしたscissors

食事は愛」の日米クックです。

スポーツの日

10月9日はスポーツの日ですrun

我が家の小学一年生の息子が春から野球を始め、

本人の「野球が上手になりたい!」という思いに

応えるべく、毎日キャッチボールをすることが

日課となっていますbaseball

球技が苦手な私でしたが、始めてみると楽しいと

感じるこの頃です

暑さも落ち着き、体を動かしやすい時季となりましたshine

皆様も慣れ親しんだスポーツや、新しいスポーツに

挑戦して汗を流してみてはいかがでしょうかnote

R5101

食事は愛」の日米クックです。

秋バテ

少し涼しくなってきましたねhappy01

9月下旬ごろに起こりやすい「秋バテ」をご存知でしょうか?

疲れやすい、やる気が出ない、食欲がない、朝起きられない、

風邪をひきやすい、寝汗をよくかく、口や喉が渇くなどの

症状があれば「秋バテ」かもしれませんwobbly

秋バテは、夏の間の冷房や冷たいものの摂りすぎで

自律神経が乱れてしまっていることに加えて

朝昼夕の寒暖差や長雨などの低気圧の影響も加わって

起きるといわれていますdown

秋バテの対策としては、ぬるめのお湯にゆっくり入浴して

身体を温めたり、マッサージやストレッチ、

20分程度の軽い運動を行うことが大切ですgood

また、自律神経を整えるために「主食・主菜・副菜」が

そろったバランスの良い食事がおススメですflair

Image011

南瓜やさつまいも、きのこ類などの秋mapleが旬の食材には

秋バテ予防・解消に効果があるといわれていますので

積極的にとりいれてみてくださいclover

「旬」を感じて、おいしく秋バテ予防をしましょうhappy02

Image009_2

食事は愛」の日米クックです。

夏の思い出 その2

この夏、子どもの野球の試合で富士山近くの球場に

行ってきましたbaseball  

Image003

富士吉田にある「富士北麓球場」は富士山を正面に臨む

日本一美しいshineと言われる球場です。

晴天に恵まれ、富士山をバックにのびのびと野球をする

子供たちの姿は見ていて爽やかな気分になりました。

富士吉田は避暑地でもあるため、早朝は20度以下の

肌寒い気温です。日中は強い日差しですが、涼しい風が

吹き抜け、白熱する試合の熱を冷ましてくれましたcoldsweats01 

山梨は“ほうとううどん”が有名です。

ほうとううどんは普通の麺と異なり麺に食塩が入って

いないため、コシがないのが特徴です。

麺の形状は細かったり、きしめんくらい薄くて

幅の広いものもあります。

その麺を根菜や他の具材と味噌で煮込んで

作るものが多いです。

(写真では見えづらいですが、さといも・南瓜、

その他の野菜がたくさん入っていました)

Image008_2暑い中でしたが、汗をかきながらおいしく頂きました。

富士山近くにお越しの際は、ぜひ食べてみてくださいfuji

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!