こんにちは
ムシムシと蒸し暑い日が
続きますね
天気がイマイチだと
なんとなく気分も沈みがちです
先日、ちょっと気分転換
したいなと思い、近くの
バラ園に行ってみました!
一番の見頃は過ぎていましたが
まだまだ色とりどりのバラが
咲き誇っていました
バラだけではなく
四季折々いろいろな花が
育てられていて
ハナショウブやアジサイが
見頃を迎えつつあるようでした。
ここは、子供のころから
時々訪れている場所で
久しぶりにゆっくりと
散策しましたが、変わらず
緑と花がきれいで、のんびり
過ごすことができる
癒しの空間でした
毎日、慌ただしく過ぎていく中
ひと息つく時間がほしいなぁと
思っていたところ
リフレッシュできる
いい場所、近くにある!
と嬉しくなりました
これから迎える暑い夏
心身共に整えながら
乗り越えていきたいですね。
皆さま、ご自愛ください
「食事は愛」の日米クックです。
みなさんこんにちは
梅雨時期におすすめのデザート
あじさい風ゼリーの
レシピをご紹介します
用意するもの(5人分)
◎鍋
◎包丁
◎透明のカップ
◎牛乳 250ml
◎砂糖 15g
◎ゼラチン 8g
◎市販のカップゼリー2種
(色が濃くて2種
それぞれ異なる色だと尚よい)鍋に牛乳を入れて温めます。
沸騰直前になったら
火を止めて砂糖を入れて
溶かします。砂糖が溶けきったら
やさしく混ぜながら
ゼラチンを入れます。ゼラチンが溶けたら
容器に移し粗熱をとり
冷蔵庫にいれ1時間
冷やし固めます。冷やしている間に
市販のゼリーを
小さく刻みます。固め終わったミルクプリンに
ゼリー2種をのせたら完成です。
≪注意点≫
ゼラチンは熱し過ぎると
固まりにくいので
沸騰させないこと
≪おすすめ≫
折り紙で葉っぱを作ると
更にあじさい感がでて
おすすめです
作り方はインターネットで
検索すると色々なものが
出ていますのでぜひ
参考にされてください。
ちなみに私は不器用なので
一番簡単な葉っぱしか
折れませんでした
ぜひ、この梅雨時期に
作ってみてください
「食事は愛」の日米クックです。
お米の価格高騰が続く中
日々節約を意識した
生活を過ごしています。
今まで購入した事のない
品種のお米を選んでみたり
週に1回はご飯をしない
夕食にしたり・・・
キャベツの価格が
落ち着いてきたので
焼きそばやチャンポン
を作って、お腹を
満たしています
皆さんは食生活の変化や
節約術はありますか?
温暖化の影響で
毎年8月に開催していた
地域の夏祭りも
今年は6月開催となりました。
天気が良い事を祈るばかりです
私は田舎に住んでいますが
そんな田舎町でもお洒落な
カフェやレストランが
増えてきました。
山の中にある公園や滝など
避暑地となる場所は
沢山あるので是非一度
来てみてください
6月6日は『梅の日』です。
食中毒予防や
熱中症対策にもなる
万能な梅干し。
私は苦手ですが・・・
6日の日は頑張って
食べてみようと思っています
これからどんどん
蒸し暑くなっていきます。
皆さんくれぐれも体調に
お気をつけてお過ごしください
「食事は愛」の日米クックです。
アーカイブ