ホワイトティースデー

私たちは『食事は愛』をコンセプトに安全・安心で

おいしい食事を提供し、ご利用者様が満足していただける

よう日々取り組んでいますが、おいしい食事とは、味付けが

良いことだけでなく、目に映る食事がおいしそうであることも

大切です。また、食べる側もお口が健康であれば、いろいろな

食材を様々な調理法で楽しむことができるため、

バラエティーに富んだ食事を楽しむことができます。

ここで歯にまつわるクイズです。  

mobaq 奥歯が一本なくなると、噛む力はどうなるでしょう?

1. 半分近く減る

2. 2割程度減る

3. ほとんど変わらない

テレビで、虫歯予防や歯槽膿漏予防、口臭ケア、

歯の着色汚れのケアなどのCMを見る機会も多く、

オーラルケアに関心が高まっているんだなぁ・・・

という意識しかなかった私ですが、このクイズの答えを

知って、今以上に歯を大切にしよう!!と認識しましたcoldsweats01sweat01  

ホワイトティースデーをきっかけに、いつまでもおいしい

食事を食べることができるように、お口の健康について

皆さんも考えてみてはいかがでしょうか?

クイズの答えは  1.半分近く減る でした。

食事は愛」の日米クックです。

山の日

みなさん、こんにちはhappy01

8月11日は「山の日」ですfuji

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」

という趣旨で、2016年にできた祝日です。

日本は国土の半分以上を山が占め、

いつも自然とともに生きてきた背景があります。

そのため山の日は、山が人々にもたらす恵みに

感謝するとても大切な日になっているのですねclover

ところで、日本で一番高い山は「富士山」ですが、

二番目に高い山はご存知でしょうか?

答えは、山梨県南アルプス市にある「北岳」ですsign03

私も今回調べて、はじめて知りました。

山の日をきっかけに、日々の山の恵みに

感謝してみても良いかもしれませんねconfident

食事は愛」の日米クックです。

夏の恒例イベント土曜夜市

8月に突入しました。

愛媛県松山市では毎年6月から7月にかけて

大街道・銀天街という松山市中心部の

アーケードにて毎週土曜日夜市が開催されます。

Image003コロナでここ数年開催されなかったり、

縮小されたりしていましたが

今年は通常通り行われました。

出店がズラーっと並んでいて小さなお子様や

大人まで楽しむことができます。

浴衣でこられる方もたくさんいて、

毎年夜市の看板をみると夏がきたことを感じ、

テンションも上がりますwave

愛媛事務所から数分歩けばその夜市に行くことが

できるので土曜日はなんとなくいつもと違う

雰囲気を味わうことができましたpigimpact

Image008夏に松山に来られることがあればぜひ

お立ち寄りくださいflairshine

食事は愛」の日米クックです。

土用の丑

7月30日の日曜日は、土用の丑の日ですねshine

土用の丑の日といえば「うなぎ」sign01

普段は、贅沢な食材で食べる機会が少なくても、

土用の丑の日にはうなぎを食べる方は

多いのではないでしょうかhappy02notes

私が担当させていただいている施設様でも、

土用の丑の日にはうなぎを提供していますhappy01

【うなぎちらし寿司】

Image010

【うなぎ茶碗蒸し】 

Image008

土用の丑の日にはうなぎ以外にも食べるとよいと

されている食材があることをご存知でしょうかsign02

古くから土用の丑の日に夏バテ防止に効くとされている

「う」のつく食べ物を食べる習慣があるそうですflair

暑い夏にぴったりの食べ物をご紹介しますeyeheart04

「うり」

夏に旬を迎える胡瓜や冬瓜といった「うり科」の野菜。

水分やカリウムが多いため、身体の余分な熱を冷ましますconfident

「うどん」

うどんは食欲がないときでも食べやすいですね。

消化も良く、胃腸が疲れやすい夏場にもぴったりですgood

「梅干し」

梅干しは疲労回復効果が期待できるクエン酸を豊富に

含んでいるのが特徴。

梅干しの酸味が食欲を刺激しますhappy01

「う」のつく食べ物を食べて暑い夏を乗り切りましょうhappy01note

食事は愛」の日米クックです。

海の日

こんにちはsun

今年の海の日は7月17日でしたねwavenotes

「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」として、

毎年7月の第3月曜日を海の日としているそうですsign01

さらに、7月を「海の月間」とし海フェスタなど全国各地で

海に関するイベントも行われていますhappy01

大阪では親子で楽しむクラフト教室や大阪湾クルーズ、

神戸では海神社の夏祭り・・・などなどwink

今年はコロナによる規制も緩和されているので、

参加しやすいですねsign03

毎日暑い日が続いてついつい家に籠りがちに

なってしまいますが、イベントに参加impactしたり、

おいしい海産物fishを食べに行ったり、海を楽しめる季節が

終わってしまう前に遊びに行ってみてはいかかでしょうかshineshine

たくさん遊んで、食べて、暑い夏を乗り切りましょうねpaper

22

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!