お役立ち情報

お花見

みなさん、今年はもうお花見には行かれましたかsign02

まだ行かれてないという方には、『大阪造幣局の通り抜け』がおすすめですcherryblossom

日本さくら名所100選にも選ばれており、明治から続く大阪の春の風物詩とも

言われていますflair

毎年一週間限定の開催で、普段は立ち入り禁止の区域も特別に開放され、

大川沿いに続く全長560mの通路の両側に、約130品種、およそ350本の桜が

見られます。

希少な品種も数多く、桜のバリエーションが豊かです。

今年は4月11日(水)~17日(火)の期間に開催されますsign01

下の写真は昨年行った際に撮ったものです。

Image006

Image007       
一度にたくさんの品種の桜を見ることができるのはとても魅力的だと思いますheart04

“花より団子”な方は、造幣局の敷地内は飲食禁止ですが、

周辺にはたくさんの屋台が立ち並んでいるため、桜を満喫した後は、

屋台を楽しむのもいいのではないでしょうかhappy01

みなさんもいろんな桜を楽しみに、ぜひ足を運んでみてくださいnotes

食事は愛」の日米クックです。

4月の行事~イースターについて~

春らしい陽気が続いていますねhappy01

桜もきれいに咲いて、うきうきした気分になりますnote

4月の行事といえば、入学式や入社式のほかに、イースターがありますね!

イースターは、日本では「復活祭」を指しています。

キリストが亡くなって3日目の日曜日に神様として復活したことを祝う

キリスト教の最も重要なお祭りです

イースターの日程は、毎年「春分の日以降の最初の満月の次の日曜日」と

されており、今年は4/1でしたshine

イースターといえばイースターエッグですが、

どうして卵を使うのかご存じですか?

卵は生命の誕生を表していると考えられており、亡くなって復活を遂げた

キリストの象徴として使われるようになったそうです。

ゆで卵の殻にデコレーションしたものや、卵型のチョコレートなど、

様々なイースターエッグがあるようですwink

最近は、日本でもテーマパークなどでイベントとして定着しつつあるイースター、

皆さんも楽しまれてはいかがですかnotes

春の花祭り

三月も終わりに近づき、暖かい日があったり、雨がしとしと降る日は

寒かったりしますが、いががお過ごしでしょうかhappy01  

ここで、福山の花祭りをご紹介します。

三月最終日曜日に福山市南部に位置する田尻(たじり)という町で

tulip杏(あんず)まつりtulip が開かれます。

あんずは、英名のアプリコットというとわかりやすいでしょうかcute

山の傾斜に植えられて うす桃色のあんずの花道を散策しながら

瀬戸内の春を感じられるおまつりです。

その先少し足を運ぶと、菜の花畑も満開の時期で春の花満載の

散策になりそうですshine

あんずが終わりになるころ 次は桜も咲きだします。

いろんな花が咲き始めるこの時期、散歩するのも楽しくなりそうですsun
         

Image007
(写真は実家で咲いていたあんずの花です)

食事は愛」の日米クックです。

春のお彼岸

日中は暖かくなって来ましたhappy01

お彼岸は3月と9月にありそれぞれ春分の日・秋分の日と結びつき

年中行事となっています。

お彼岸といえば『お墓参り』。私はこの時期だけ思い出したようにお墓参りに行きます。

お彼岸は日本オリジナルで自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する

気持ちとつながって、大切な行事になりました。

お彼岸のお菓子の定番は、おはぎ・ぼたもちですね。

春の牡丹の季節に食べるから ぼたもちでこしあんで作られています。       

秋の萩の季節に食べるから、おはぎで粒あんが使われています。

おもちには五穀豊穣、小豆には魔除けの意味がこめられています。

食べ物に感謝、生かされている今に感謝sign01

今年はお彼岸の意味を考えたり、ぼたもちをそなえる意味を考えたりと

頭を働かせて、くるまを走らせてお墓参りへ行ってきますrvcar

食事は愛」の日米クックです。

ホワイトデー

3月14日はホワイトデーですhappy02

ホワイトデーではお菓子を送るのが一般的ですが、

実はそのお菓子には意味があると言われたりしますsign03 

今日はお菓子とその意味をご紹介しますdashdash 

・キャンディー = 「あなたが好きです」

・クッキー   = 「あなたは友達のままで」

・マシュマロ  = 「あなたが嫌いです」

・マカロン   = 「あなたは特別な人です」

・キャラメル  = 「一緒にいると安心します」

・バームクーヘン = 「あなたとの関係が続きますように」

簡単にまとめてみましたが、一つ一つにこんな意味があるとは

驚きですよねbearing

以上、豆知識でしたshineshine 

食事は愛」の日米クックです。

ひな祭り

3月3日はひな祭りでした。

ひな祭りは、女の子の無事な成長・良縁・幸せを願う行事ですhappy01shine 

ひな祭りの食べ物には由来があるそうですhappy01

one 「ちらし寿司」

色々は具が混ざっていることから、食べ物に困らないように

という願いが込められているそうですclover

two 「ハマグリ」

ハマグリは他のハマグリの貝殻とピッタリ合うことは無いため、

幸せな絆の深い円満夫婦にという願いが込められているそうですheart04 

 three「菱餅やひなあられ」

3つの色に意味があり、

雪が解けて(=白)新芽が出て(=緑)赤い花が咲く(=紅)

という、春の訪れを意味しているそうですnotes

ちらし寿司は何となく食べていましたが、

食べ物にも大切な意味が込められていたんですねhappy02notes 

年に1度のひな祭り、大切にしていきたいですねhappy01shine 

食事は愛」の日米クックです。

長崎ランタンフェスティバル

長崎では2月に、春節(しゅんせつ、中国の旧正月)を祝う

「長崎ランタンフェスティバル」

が開催されます。

Photo今年は2月16日(春節)~3月4日の17日間です。

期間中は、元宵節(げんしょうせつ、春節から数えて15日目で、

最初の満月の日にあたる、小正月*今年は3月2日に合わせて、

長崎市内中心部に、約1万5千個のランタン(中国提灯)が飾られます。

1_2

元宵節」には、天の精霊が空を飛ぶのを見ることができると信じられてきて、

精霊を見つけやすいようにランタンを灯して町を練り歩くお祭りが始まったと

言われているそうですdiamond

1

期間中はランタンが飾られるだけではなく、龍踊りや、中国雑技、

二胡演奏などのイベントも毎日行われますsign03

御堂を巡り、ロウソクを灯して祈ると、願いが叶うと言われている

ロウソク祈願御堂巡り」などもあります。

毎年2月に開催されますので、是非足を運んでみてくださいhappy01

食事は愛」の日米クックです。

2/14はバレンタイン

今日がワクワク・ドキドキの日だった高校生のあの頃・・・delicious

チョコレートを作って、放課後の教室に好きな男の子を呼び出して、

手紙を添えた手作りチョコレートを渡したこともあったなぁhappy02

結果は惨敗でしたがweep

楽しかった思い出ですねshine

Image006

Image008   
今年は、自分でおいしく頂くためにcatfaceトリュフとチョコレートフォンデュを作りましたheart01  

とても簡単sign01鍋で生クリームを温め、刻んだチョコレートを混ぜて作るだけ!

100円ショップで、カワイイ容器も揃いました~cherry

食事は愛」の日米クックです。

節分 ~豆の種類について~

前回に引き続き節分の豆の種類や地域での違いなどについてご紹介します。

cute豆まき用の豆は必ず火を通す

みなさんは豆まきをする時はどのような豆を使用していますか?

節分に使う豆まきの豆は『大豆』を使われることが多いです。

豆まきを始める前にあらかじめ大豆を炒っておきます。

生のままの状態だと豆をまいた後に発芽してしまいますbud

豆まきで使用する豆は邪を祓い封じ込めてくれるとされており、

豆の中に邪がありそれが芽吹くという事がないように火に通して

煎ることで発芽しない豆で豆まきをします。

語呂合わせの話もあり、

・ 豆=魔目

・ 炒る=射るsagittarius

このことから「魔目を射る」(まめをいる)

つまり鬼の目にぶつけてやっつけるというそんな理由もあるそうですsign01

cute豆は地域によって違いがある大きく分けて2種類あります。

東京より南は豆まきに大豆をまく地域が多く、

北海道、東北、北陸と九州の南の地域(鹿児島県・宮崎県)では、

落花生をまくことが主流になっているようです。

落花生をまく理由は、

・拾いやすいから

・拾って食べても汚くないから

といったことからです。

外へまくのは大豆、家の中にまくのは落花生

といったように、分けて使うのもいいですねhappy02 good  

食事は愛」の日米クックです。

節分

2月3日は節分でした。 

Image002毎年、豆まきをしたり恵方巻きを食べたりする方も多いのではないでしょうか?

今日は、節分の日の慣わしについてご紹介したいと思いますhappy01

■豆まき     

豆をまく風習は、鬼の目を打ち、「魔を滅する」に通じるからという説がありますflair

豆まきには炒った豆を使うのは、生豆を使って拾い忘れたものから芽が出ると再び

悪鬼が芽を出してやってくるので良くないと言われているからです。

豆まき後は、自分の年の数、または年の数+1の豆を食べ、

一年の無病息災を願いますclover

■鰯の頭と柊 

鰯を焼いた時の煙と臭いが厄を祓うといわれ、節分の日には家の入口に鰯の頭を

柊の枝にさしておく風習があります。

■恵方巻き

その年の恵方を向いて、無言で丸かぶりすると願い事が叶い、無病息災や商売繁盛を

もたらすとされる縁起のよい太巻きです。

巻き寿司を使うのは「福を巻き込む」からで、切らないのは「縁を切らないために」

といわれていますshine

次回は、大豆についての情報をお伝えする予定ですnotes

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!