5月6日「ふりかけの日」

5月6日はゴールデンウィークの最終日で、

カレンダーには振替休日と書かれています。

実はこの日、一般社団法人国際ふりかけ協会が制定した

「ふりかけの日」でもあります。

この日は、一般社団法人国際ふりかけ協会が元祖ふりかけと認めている

「ご飯の友」を作った薬剤師、吉本末吉さんの誕生日なのだそう。

大正時代の日本は食料も乏しく、カルシウムが慢性的に不足していました。

それを補うため、「魚の骨を細かくし、おいしく味付けしてご飯にかけて食べる」

という発想で誕生しました。これが日本での元祖ふりかけ「ご飯の友」。

このふりかけは現在も熊本県のメーカーが生産しており、販売されています。

広島に本社を置く会社が製造している「旅行の友」は、大正時代、

海軍からの新しい保存食の開発を要請された社長が

「戦地で食べ物に困らないように、少しでも栄養価の高い食べ物を

なんとかして食べさせてやりたい」との思いから作られました。

子供の頃よく食べた、のりたまは昭和35年に発売されています。

ご飯にかける以外にも、ゆでた野菜に混ぜたりスパゲティの味付けにも

使用できる「ゆかり」は昭和45年発売です。

市販のふりかけは、塩分が1食(2g)当たり0.3gくらいと塩分控えめなもの

が多く、当社の朝食献立にもよく使用させていただいています。
 

食事は愛」の日米クックです。

桜鯛

春の風物詩のひとつ『桜鯛』 fish

実は桜鯛はよく知られている真鯛です。

真鯛は桜が咲く3月~6月頃に産卵時期を迎えると、

雌は桜色にconfident 雄の体には桜の花びらのような斑点が現れますcherryblossom  

このような理由から、春に獲れる真鯛を『桜鯛』と呼ぶようですbook  

桜鯛は「卵を育てるために栄養を蓄えているからおいしい」とか、

「卵に栄養が取られてしまうため秋に獲れるほうが脂が乗っていて

おいしい」等、いろいろな意見がありますが、

この時期にしか味わえない卵や白子を楽しめるのは魅力的ですnote  

卵は煮付けに、白子はポン酢で・・・といった楽しみ方もいいですねpig  

お酒も進んじゃうかもbottle  

ちなみに、秋に獲れる真鯛は『もみじ鯛maple』と呼ばれます。

桜と紅葉。なんとも風情がありますhappy01

花見やお出掛け自粛の中、桜鯛で春を感じてみませんかshine

食事は愛」の日米クックです。

イースター

日本で行われている海外生まれのイベントはたくさんありますが、

ここ数年で認知度が上がってきている「イースター」について

ご紹介しようと思いますhappy01

みなさんは「イースター」をご存知ですかsign02

イースターの英語表記は「Easter」。日本語訳では「復活祭」と言われ、

イエス・キリストの復活と春の到来を祝うお祭りですshine

キリストの復活した日が日曜日だったということで、

イースターは『春分の日後の最初の満月から数えて最初の日曜日』

となっています。

今年は、4月12日がイースターでしたflair

来年は、4月4日で、毎年日が変わります。

タマゴはキリスト教において生命の誕生の象徴、

イースターのシンボルでもあるため、

タマゴをキレイにペイントしたりして楽しみます。

一部の宗派ではイースターまでの一定期間に卵や肉、乳製品などを

禁止されることから、解禁日となるイースター当日の食卓には肉を中心に

卵、バター、乳製品などをふんだんに使用した

イースター独特の豪華な食事が並ぶようですlovely

日本での認知度は上がってきていますが、

まだまだ定着していないのが現状です。

来年は思い思いの方法で卵料理やお菓子を作って

「イースター」を楽しんでみてくださいchick

食事は愛」の日米クックです。

お部屋で春の花

4月に入り、気温も暖かくなり過ごしやすい季節になりましたねcherryblossom

ところが・・・コロナウイルスの影響で長い期間の自粛が必要で

気分が落ち込んでいませんか?

お花見も気を遣って行けていない…crying 

そんな方は家でお花を飾ってみませんかnote

春は色とりどりの花が咲き誇る季節ですが、

4月に咲く代表的な花といえばsign03

【桜】【チューリップ】【ヒヤシンス】【パンジー】【ガーベラ】

【カーネーション】【すずらん】

よく耳にする花がたくさん4月には咲いてますheart01

特に、わたしのおすすめは【スイートピー】ですnote

写真に写っている花瓶には【スイートピー】【桜】などが入っていますcherryblossom

皆さんも是非お部屋の中でお花見を楽しんでみてくださいclover

Image010

食事は愛」の日米クックです。

お花見

3月も終わりに近づき、もうすぐ4月up 

春の訪れを感じている方も多いのではないかと思います。

春のイベントといえばやはり「お花見」cherryblossom

そこで今回は、お花見について少しご紹介しますsign01

お花見といえば桜をさすのはなぜかご存知ですか?

それは平安時代より桜が花の代名詞になっているからですdiamond

古来より、田の神様は冬になると山へ行き、春になると里へおりて

来られると考えられていました。

「桜」の「さ」は神様をさし、「くら」は神様の座る場所をさしますeye

そのため、春になっておりて来られた田の神様が宿る木=桜flair

農民たちにとって花見は、その桜のもとで里に下りて来られた田の神様を

迎え料理や酒でもてなし、豊作を祈願する行事だったのですcherryblossom

この行事が江戸時代に入ると、春の行楽として広がり、

酒を酌み交わす花見となっていきましたbottle

お花見の定番三色団子は江戸時代から広まったもので、ピンクは春の桜、

白は去り行く冬の雪、緑はこれから来る夏を、移り行く季節を表していますshine

今年は新型コロナウイルスの影響で、花見に行くことは難しいですが、

窓から見える桜や、三色団子をお茶のお供にするなど、

小さな花見を楽しんでみてくださいhappy02

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!