夏越の祓(イベント食)
「夏越の祓(なごしのはらえ)」は
一年の折り返しにあたる6月30日に
各地の神社で行われる季節の行事です
1月~6月までの半年分の
身に溜まった穢れを落とし
残りの半年の無病息災を祈願します
そのような日に特別に食べる
『水無月』があります

『水無月』は京都では欠かせない
和菓子で、京都の施設様では
毎年6月30日のおやつに
ご提供させていただいています
この『水無月』は
ういろう生地に小豆を乗せた
三角形の和菓子で、水無月の
上部にある小豆は悪魔払いの
意味があり、三角の形は
氷を模しているそうです。
季節を感じることができ
今年も半年穏やかに過ごせたこと
残りの半年も元気で
過ごしていただくように
気持ちを込めてご用意しています
皆様も、京都へ訪れた際は
召し上がってみてはいかがでしょうか

「食事は愛」の日米クックです。




 
 


 天ぷら盛り合わせ
天ぷら盛り合わせ 天ぷらの盛り合わせは
天ぷらの盛り合わせは をしてみては
をしてみては

 疲れが取れない
疲れが取れない

 )
)



 
  と
と







 
  
 
 
 

アーカイブ