七草粥
こんにちは![]()
皆さんはどんなお正月を過ごされましたか![]()
私は、愛猫と一緒にこたつでの寝正月でした![]()
さて、1月7日といえば…「七草粥」を食べる習慣がありますね![]()
実は「七草粥」は現代人にとってありがたい健康食なのです![]()
カロリーは1杯で約140kcalと低く、薬膳効果も秘められており、
解熱・食欲増進・リウマチ・貧血などにも効果があります![]()
また、ビタミン・ミネラル・食物繊維など多くの栄養素が含まれており、
風邪の諸症状や、胃もたれ、胸やけにも最適です![]()
正月にごちそうを食べすぎて、疲れた胃腸にはうってつけの食材ですね![]()
もし七草が手に入らない時は、他の物でも大丈夫です![]()
もともとは7種類のものであり、春の七草になったのは後世のことなんだとか。
春の七草に限らず、7種類の野菜を入れて作る地方や、野菜以外の具やお餅を
入れて7種類とするところもあります![]()
冷蔵庫にあるネギ・ホウレンソウ・ミツバなど、お好きな野菜でも大丈夫![]()
七草が苦手な方は、中華粥にアレンジしてみるのもいいですね。
今年は自分好みの七草粥を食べて、健康な1年を過ごしましょう![]()
「食事は愛」の日米クックです。



アーカイブ