2017年1月

「鹿児島」の特色

今回は、私が住んでいる鹿児島県をご紹介します。

鹿児島県は、主に本土と呼ばれる九州島の部分(薩摩・大隅地方)と

離島と呼ばれる薩南諸島(種子島・屋久島地方と奄美地方)に分かれ、

有人の離島数は28で、全国第4位です。

名物はさつま芋、芋焼酎、黒豚、黒薩摩鶏、さつまあげが有名です。

大隅地方では、うなぎの養殖が盛んで知名度は低いながら、

生産量全国第一位です。

さつま芋の種類も多く、焼酎専用のさつま芋から、お菓子専用の紫いも、

小金千貫、紅はるか、安納芋、安納もみじ、などどこのスーパーでも

売っています。

焼酎の出荷量も2年前に11年ぶりに宮崎に1位を奪われましたが、

それまではトップの出荷量でした。また、鹿児島のコンビ二には

たくさんの種類の焼酎が置いています。

そして、鹿児島の象徴でもある活火山「桜島」

Img_0224_2

皆さんも、桜島の噴火の警戒のニュースを見られた事があると思いますが、

家の窓が揺れる噴火は、日常茶飯事で、噴火と同時に降る雨を、

鹿児島では灰雨と呼び、ゴミ収集には、燃えるゴミ、燃えないゴミ、の他に、

鹿児島市で配られる火山灰の専用の収集袋で火山灰を収集してくれます。

温泉の数も多く、源泉数は、大分についで全国2位です。

銭湯のほとんどが温泉を引いているといいます。

鹿児島は、おいしい食べ物もお酒もたくさんあります。

Img_0227是非、一度は、遊びにいらして下さい。

食事は愛」の日米クックです。

冬の思い出

冬はイベント事が多く、施設でのクリスマス会やお正月のおせちを提供し、

仕事に充実した冬を過ごしていましたrestaurantshine 

そして年始には太宰府天満宮へ参拝し、今年の繁栄を祈願してきましたscissors

あいにくの雨模様でしたが、名物の梅ヶ枝餅を食べ歩き、温まりましたlovely

Image006 
博多駅では、冬ならではのイルミネーションがキレイに輝いていましたnote

Image009

体調管理には気をつけて、まだまだ寒い冬を乗り切りましょうpunch

食事は愛」の日米クックです。

「春の七草」・「秋の七草」

七草には、春の七草、秋の七草があるのをご存知ですか?

春の七草とは、1月7日の朝に1年の無病息災を願って食する

七草粥の事ですconfident

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7種類で、

ビタミン・ミネラル・ 食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいるので、

お正月に飲んだり食べたりし過ぎた胃腸にも最適ですねsign03

では秋の七草とはどういうものでしょう?

ハギ(萩)・オバナ(すすき)・クズ(葛)・ナデシコ(撫子)・オミナエシ(女郎花)・

フジバカマ(藤袴)・キキョウ(桔梗)の7種類で、春の七草のように、

七草粥としては食べませんが、鑑賞して季節を感じるもののようですnotes

山上憶良が万葉集で詠んだ

「秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七種の花」

「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなえし また藤袴 朝貌の花」

の2首が、秋の七草の由来だと考えられています。

(*朝貌は現在の朝顔ではなく、桔梗のことと言われています。)

七草粥は毎年食べていますが、

今年からは秋の七草も意識してみようと思いますhappy02

食事は愛」の日米クックです。

お正月

あけましておめでとうございますfuji

今年もよろしくお願いしますsign01

今年は、酉年ですね~

酉年は、商売繁盛に繋がると言われ、そこから運気もお客様から

トリ込めるということだそうですdollar

また、酉年の人は、するどい直感力と行動力があるとのこと・・・

2017年は、酉年の人を見習い、積極的に活動できる酉年としましょう~chick

食事は愛」の日米クックです。

« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!