子供の成長と最近の教育

3月から2番目のお兄ちゃんが中学校に入学します。

子どもが大きくなるにつれて、自分の日々の時間も早く進んで

いるように感じる今日この頃ではありますが、

時間があるときに子供の宿題などを見ていると

私が過ごした学生時代とは大きく変わってきている

ことに驚きますが、その大きな違いはITの波です。

例えば、学習方法です。私のころは紙と鉛筆を使って学習するのが

当たり前でしたが、現在は、タブレットを使用して

授業を受けるようです。また、宿題すらもタブレットを使用して

行うようで、たまに作業しているのを見ると驚かされますsweat02

見ているととても楽しそうだと感じるのですが、

よくよく話を聞いてみると学習の項目に英語教育や

パソコン教育が入るなど学ぶことが増え、

子供の世界も大変だと感じました。

今後はさらに少子化は進み労働人口も減少していく中、

どのような未来を今の子供たちが作っていってくれるのか

楽しみに感じていますgood

食事は愛」の日米クックです。

ひな祭りについて

こんにちはshine

時の経つのは早いもので、もう3月ですねsign01

3月といえばひな祭りですconfident

ひな祭りとは、女の子の健やかな成長と健康を願う

桃の節句の行事だそうですshine

Photo_2

ひな祭りに合わせて雛人形を飾る方も多いと思いますlovely

調べてみると、2月18日(二十四節気の雨水)に飾ると

良縁に恵まれると言われているそうですgood

水=命の象徴で子孫の繁栄happy02

また、雛人形を片付けるのは3月5日頃の天気の良い、

湿気の少ない日がベストだそうですsun

雛人形を飾る方の参考になれば嬉しいですsign01

気温差が激しく、体調を崩しやすい日が続きますが、

お体に気を付けて3月も乗り切りましょう。

食事は愛」の日米クックです。

体をあたためる食べ物

皆さまこんにちはsun

今年の冬は特に寒く感じませんか ?snowtyphoon

今日は体を芯から温めるキムチ鍋にしてみました。

Image006

鍋のメイン!キムチに含まれる成分は体を温め、

豚肉に含まれる栄養素は手足の細い血管を広げたり

血流をよくする効果があると言われています。

ちょっと辛いけど、体の中からポカポカしてきましたconfident

じんわり汗をかきながら食べるキムチ鍋は最高sign03shine

Image011締めは卵とチーズを入れてリゾットに。

辛みは落ち着いてマイルドで食べやすかったですhappy02

トッピングに刻みのりやネギを入れると良かったかな…

体を温めるメニューでこの寒い冬を乗り切ろうと思いますpunchimpact

食事は愛」の日米クックです。

スケート

みなさん、こんにちはhappy02

まだまだ寒い日が続きますねsnow

先日、子どもの保育園行事で福山メモリアルパークの

スケート教室に参加してきました!

福山メモリアルパークには新幹線が臨める広い公園がありbullettrain 

夏はプール、冬はスケートが楽しめる子どもたちに

とても人気のスポットですshine

Image007

スケートのリンクに立とうとすると

あっちでコロコロsign05こっちでコロコロsign05

見事に転がっていた子どもたちですがsweat01

徐々にちょこちょこ滑れるようになっていましたhappy01

私も一緒に滑ったのですが、

子どものころ以来○十年ぶりのスケート…

手すりから離れられずでしたcrying

一般のお客さんもいて、中にはフィギュアスケート選手

のように華麗に滑っている方もおられました。

憧れますheart04

Image014みなさんも近くにお立ち寄りの際には、

ぜひ訪ねてみてくださいねhappy01

食事は愛」の日米クックです。

福山城築城400年イベントに行ってきました♪

皆さん、こんにちはhappy01

先日、福山城で開催されていた

「チームラボ福山城 光の祭」に行ってきましたwinknotes

福山城は2022年にshine築城400年shineを迎え、

様々なイベントが開催されています。

1月29日までだった「チームラボ福山城 光の祭」

もそのひとつですshine

夜の福山城は幻想的な光のオブジェや映像、

音楽が流れていて、とても素敵でしたhappy02notes

福山城もキレイになり、昼間も観て楽しむことができます。

復元されたshine天守閣北側の「鉄板張り」shineは、

全国的にも珍しいそうです。

福山を訪れた際は、是非、福山城に足を運んでみてくださいhappy01

Image007Image009Image011

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!