お正月の準備
こんにちは![]()
今年も残すところ
あと半月程となりましたね。
毎年12月13日は
「正月事始め」の日。
年神様を迎えて
お祝いするための
準備を始める日と
されています。
年神様は、年が明けると
ともに降臨し次の1年の
幸せを授けてくれる神様です。
事始めの最初に取りかかる
煤払いは、近年では
大掃除の意味で使われ
年末にまとまった時間をとって
大掃除を行うという家庭が
多くなっています。
ところで、みなさんは
毎年大掃除をしていますか?
今回は効率的に大掃除を進めるための
ポイントを少し紹介します![]()
1.先に不要なものを処分しよう
掃除の際に物を移動する
手間が減るため
時短につながります。
2.スケジュールを立てよう
掃除をスムーズに
進めることができます。
3.掃除は上から下へ、奥から手前へ行おう
ホコリやゴミを一気に
掃き出すことができます。
4.時間を決めて取り組もう
一箇所にこだわりすぎないことも大切です。

みなさんもサッと大掃除を終えて
気持ちよく新年を迎えましょう![]()
「食事は愛」の日米クックです。




アーカイブ