梅ヶ枝餅(うめがえもち)について

梅ヶ枝餅は、太宰府の食べ歩き、

お土産の定番として知られる焼き餅ですhappy01

太宰府天満宮には、「学問の神様」と呼ばれる、

菅原道真公が祀られています。

無実の罪で京から太宰府に流され、不遇の生活を強いられた道真公に、

浄妙尼という老女が、餅を梅の枝にさして献上したといわれていて、

太宰府天満宮参道の門前町では、この故事にならい、

梅ヶ枝餅が作られるようになったそうです。

梅ヶ枝餅は、もち米とうるち米の米粉を水で溶かし、

あんこを包んで焼いたシンプルなお餅で、

梅の花の焼き印が押されています。

毎月25日には、よもぎ好きだった道真公の

誕生日(845年)6月25日と

命日(903年)3月25日

によもぎ入りのものが販売されます。

参道には、たくさんの梅ヶ枝餅屋さんが並んでいますが、

お店ごとに生地や、あんこの甘さも違うので、

太宰府に行かれた際は、ぜひ食べ比べしてみてくださいnotes

なお、天満宮の境内には、約200種類の梅6000本が植えられていて、

2月下旬から3月上旬には、早咲き・遅咲きの

両方の梅の花を観ることができますhappy02

Image004

食事は愛」の日米クックです。

« ひなまつり | メイン | 卒業 »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!