紅葉
風が冷たくなり、肌寒くなってきましたね![]()
秋といえば、紅葉![]()
私も毎年関西の紅葉スポットに出かけています![]()
![]()
今回は、紅葉をより深く味わえる様々な豆知識をご紹介します![]()
私たちは当たり前のように紅葉を楽しんでいますが、実は世界的に
紅葉を見られる国はそもそも多くないのです![]()
なぜなら、紅葉が見られる落葉樹は北半球の温帯地域の一部にしか
存在していないからです![]()
中でも日本の紅葉は彩りが豊かで美しいと言われています![]()
![]()
欧米における紅葉は黄色が主体ですが、日本は紅葉する樹木の
種類が多彩なため赤や黄色、山吹色、褐色など鮮やかなコントラストが
楽しめます![]()
![]()
紅葉シーズンに、外国人観光客が多いのも納得ですね![]()
紅葉する樹木は『落葉広葉樹』と呼ばれ、日本では26種類が存在すると
されています。
紅葉の色は3つの呼び名がついており、
紅葉
赤色に染まる(代表的な樹木・・・カエデ)
黄葉
黄色く染まる(代表的な樹木・・・イチョウ)
褐葉
葉が枯れて褐色になる(代表的な樹木・・・ブナ)
が、挙げられるそうです。
ただし、気候条件などによって葉の色は繊細に変化するため、
同じ種類の樹木でも全く同じ色になるとは限らないようです![]()
不思議ですね~
紅葉といえば…もみじの天ぷらをご存知ですか?
私のおすすめ紅葉スポットでもある、滝と紅葉で有名な大阪府箕面市に
古くから伝わる伝統銘菓です![]()
天ぷらといってもおかずではありません![]()
やさしい甘さと香ばしさが特徴の「かりんとう」のようなお菓子です![]()
私も今年は箕面に紅葉を見に行く予定ですが、もみじの天ぷらを食べながら
滝道を歩くのが今から楽しみです![]()
みなさんも、食欲の秋と一緒にぜひ紅葉を楽しんで下さいね![]()
![]()
「食事は愛」の日米クックです。



アーカイブ