おはぎレシピ
みなさん、こんにちは![]()
9月も下旬になり、すっかり秋らしくなってきました。
今回は、お彼岸ということで、おはぎの作り方を紹介します

わたしが担当する施設のデイサービスで、
手作りおやつを行ったときのレシピですが、炊飯器で作るので、
とても簡単です
材料
(20個分)
もち米 350g 、うるち米 150g
つぶあん 1kg
きなこ 適量 、砂糖 適量 、塩 少々
作り方![]()
炊飯器で、もち米にうるち米を加え、普通に炊きます。
水加減は少し多めにしておきます。
炊き上がったら、すりこぎで、もち米をつぶします。
つぶあんは、60gを10個(あんこ用)、
30gを10個(きなこ用)丸めておきます。
のもち米を、25gを10個(あんこ用)、
50gを10個(きなこ用)に丸めます。
(あんこ用)手のひらの上につぶあんをのばし、もち米をのせて包みます。
(きなこ用)手のひらの上にもち米をのばし、つぶあんをのせて包みます。
きなこ、砂糖、塩を入れたボールにいれて転がし、きなこを付けます。
おいしくでき、みなさんに大好評でした![]()
「食事は愛」の日米クックです。



アーカイブ