十五夜の行事食
10月1日は十五夜 。
。
中秋の名月に月を愛でる日本の美しい文化ですね。
十五夜にふさわしい行事食は、お団子を連想される方が多いと思いますが、
ほかにもたくさんあります
 卵を月に見立てた月見そば
卵を月に見立てた月見そば
そばやうどんに卵を落として月見そばにします。
カレーに卵をトッピングするのもいいですね!!
 栗ご飯・さつまいもご飯
栗ご飯・さつまいもご飯
お月見は収穫祭の意味があり、栗やさつま芋などを使った料理もお月見ならでは。
 けんちん汁
けんちん汁
里芋や人参、大根などの収穫物がたくさん入っており、お月見の定番料理です。
 お月見団子
お月見団子
お月見といえばやっぱりお団子!
南瓜を混ぜて、黄色いお月様のお団子にするなどアレンジは無限!
収穫祭の意味もあるお月見
お団子だけでなく、栗やさつま芋、里芋など、秋の味覚の野菜をふんだんに使った
料理を食べて、ぜひお月見を堪能してみてください
 
   
 
「食事は愛」の日米クックです。



アーカイブ