夏の和菓子 ~ぶるぶる水まんじゅう~
こんにちは。
猛暑日
続きで、もはや・・・身体がついていきません![]()
![]()
暑くなってくると口あたりのさっぱりした、涼しげなものが恋しくなります。
葛まんじゅうに、水まんじゅうに、わらび餅、葛餅・・・![]()
![]()
関西ではまあるいわらび餅、関東では四角い葛餅とか![]()
ところで
ちょっと気になるのが、
葛まんじゅうと水まんじゅうの違いって知っていますか![]()
葛まんじゅうは、葛粉だけで生地を作り、ぷるぷるした感触、
口に入れるとサラリと溶ける、葛の優しい味、これが葛まんじゅう
  
水晶のように透明感のある美しさは、夏にぴったりです。
水まんじゅうは、葛粉とわらび粉をまぜて生地を作り、
透明感のある乳白色の部分が大きく、
白っぽいドーム型をした中のあん玉が小さいのが水まんじゅう![]()
好みによりますが・・・私は、どちらも大好きです![]()
機会があれば、ぜひ、食べ比べてみて下さい![]()
暑い日に、アイスクリームもいいですが、
よく冷えたまんじゅうがあれば、疲れも吹っ飛びそうです![]()
「食事は愛」の日米クックです。



アーカイブ