泉州の『じゃこごうこ』

霜月も終わり
師走の時期がきますねsign01
みなさまいかがお過ごしでしょうか happy01

今回は、泉州地域(大阪南部)に
伝わる郷土料理『じゃこごうこ』
のレシピを紹介しますsign03

1
《材料》 2人前
・泉州水なすの古漬け 1個
・小エビ(頭と尾を取る) 80g
 (今回はムキ海老で代用) 
調味料
 ☆濃口醤油       大さじ1
 ☆みりん        大さじ1
 ☆料理酒        小さじ2
 ☆おろし生姜      適量
 水           200㎖
 顆粒だし        小さじ1

《作り方》
one泉州水なすの古漬けは縦半分に切り
 それぞれ適当な大きさに割く。
two2~3時間程度水につけ、塩抜きする。
three鍋で水を沸かしtwoを入れてゆでる。
 少しぬか漬けの香りと塩気が残る
 くらいでザルに上げ、軽く絞る。
four鍋に水と顆粒だしを入れて溶かし
 調味料☆を加え、ひと煮立ちする。
five沸かしたfourthreeの水なすと海老じゃこを
 加え、汁気がほとんどなくなるまで煮詰める。
 (焦げないように注意する)

泉州水なすを時期問わず
楽しめる料理ですnotes
ぜひ一度作って味わって
みてくださいshine



食事は愛」の日米クックです。

秋の味覚

皆さん、こんにちはhappy01

冷え込む日が続きますが
秋を感じていますか?

「秋の味覚」といえば
さんまや栗、ぶどう
さつまいも、柿…
様々な食材があると思いますmaple

私は、今年も畑で採れた柿を
たくさん食べて秋を感じましたnotes

柿にはビタミンC、β-カロテン
カリウム、食物繊維等の
栄養成分が含まれており
美肌効果や免疫力アップ
風邪予防、高血圧予防
腸内環境を整える効果が
期待されますup

ヨーグルトやチーズと
一緒に食べたりするもの美味しいですhappy01

皮ごと食べる事も出来ますが
農薬が付着してる可能性があります。
よく洗い流し、硬さや渋みを確認してから
召し上がってくださいgoodshine

糖質が多いため
食べ過ぎには注意が必要ですdanger

1

秋の終わりもすぐそこsign03
ぜひ、皆さんも秋の味覚を
楽しんでみてくださいconfident

食事は愛」の日米クックです。

秋祭りイベントの紹介

様々な色の落ち葉が舞い
秋も深まる頃となりましたねmaple

先日、私が担当している
施設様の秋祭りとして
「国産牛ステーキイベント」を
実施し、目の前で調理した
豪華なステーキをお楽しみ
いただきましたrestaurant

食堂には、ジュージューという
音とともに、鉄板で焼き上げる
ステーキの香りが広がり
一気に華やかな雰囲気に
包まれました。

1_22_2大人気イベントの一つで
今年で3回目を迎えます!
今年もたくさんの笑顔と共に
利用者の皆さまに特別な
ひとときを提供することができました

参加してくださる方から
「楽しみにしていたの」
「今年もとても美味しかった!ありがとう」
など、温かいお言葉を
いただくことができ
イベントの人気を改めて
実感しましたhappy01

<国産牛ステーキランチメニュー>
ひと口オードブルの三種盛り
ポタージュスープ
国産牛のステーキ
 秋野菜のサラダ添え
ライス
フレッシュフルーツのクレープ添え

3_2

食事は愛」の日米クックです。

家族でハイキング

11月に入り秋らしくなりましたねmaple

夏の終わりに家族で
涼しい場所へ行こう!という話になり
三重県と滋賀県の境にある
御在所岳へハイキングに行きましたfuji

3人の幼児を連れていったので
ロープウェイでの楽々ハイキングsweat01

ロープウェイに乗っている時間は
約15分間で、高くなるにつれて
どんどん視界がひらけ
子供たちも大興奮catface

1

ロープウェイを降りると
山の上は麓とは10度近く低い気温で
少し寒いくらいでした。

展望台からの景色は
街も海も一望でき絶景!!
日頃のストレスも吹き飛ぶ
気持ち良さhappy02shine

昼食は絶景を見ながら展望レストランで
御在所カレーうどんをいただきました。
カレーうどんの上に乗った角煮が
とろとろで絶品smile

2

山上の広場でしゃぼん玉遊びをしたり
ドローン体験をしたり子供たちも
一日満喫した楽しい一日となりました

3

秋は御在所山頂からも
ロープウェイからも
紅葉がきれいに見られるそうです!
体力に自信がある方は歩いて
自信が無い方もロープウェイで
紅葉を楽しみに行かれてみては
いかがでしょうか。

食事は愛」の日米クックです。

ハロウィン

ハロウィンは毎年10月31日
に行われるイベントですsign03

日本でも近年、仮装などで
盛り上がりを見せていますねnotes

では、なぜ仮装をするのか
知っていますかsign02

古代ケルトでは日本のお盆と同様に
10月31日は死後の世界との扉が開き
ご先祖様の霊が家族に会いに
現世へ戻ってくる日と考えられていますbleah

しかし、悪霊や悪さをする精霊も一緒に
現世に来てしまい、子供をさらったり
すると言われています。
そこで、悪霊を驚かして追い払うために
仮面をかぶったり焚き火をしたりするそうですsmile

我が家では、ハロウィンの日は
毎年カレーを作っていますdash
子供達が喜ぶよう
おばけのカレーにしてみましたnote

1

皆様は、ハロウィンの日には
どんな事をしますかsign02
仮装や飾り付け用のアイテム
お菓子などを用意して、
ハロウィンを楽しんでみては
いかがでしょうかsmile

食事は愛」の日米クックです。

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!