七夕の行事食

7月7日は七夕ですshine

七夕は中国の様々な風習がもととなり、江戸時代頃から今の形となって

日本の行事として定着したそうですconfident

その風習の中から今日は七夕の行事食についてお話しますnotes

暑い夏の定番食といえばそうめんですが、実は「七夕」の時期に食べる

「行事食」の一つなのです。

なぜそうめんが七夕の行事食となったのでしょうか。

元々は中国の故事から生まれた疫病除けの風習で「索餅(さくべい)」

という小麦粉と米の粉を練って縄の形にしたお菓子を食べることが

日本に伝わりました。

索餅がいつのまにか「索麺(さくめん)」という食べ物になり、

それが「素麺(そうめん)」になったという説があります。

他にも素麺を食べる理由として「見た目が天の川に似ているから」

「織姫の機織の糸」など諸説あるようです。

七夕の日にそうめんを食べながら涼をとるのも良いかもしれませんねhappy01

食事は愛」の日米クックです。

« ジューンブライド | メイン | トマト »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!