2016年2月

体を温める食材

今回は体を温める食材についてshineですheart01

体を温める食材はいろいろとあるのですが、

寒い地方で産出された食べ物や寒い時期が旬の食べ物は

体を温める食材sign01が多いそうですhappy01

一般的に果物は体を冷やす食材・・・になりますが

例外としてリンゴapple・サクランボcherry・プルーンなどは体を冷やさないsign01ようです。

リンゴと言えば・・・青森flair

サクランボと言えば・・・山形flair

たしかに寒い地方で産出された食べ物ですeye

もう2月の4週目になりますが、まだまだ寒いですねsnowtyphoon  

私は冷え性なので紅茶におろし生姜を少し入れて飲んだりしていますscissors

特にミルクティーにおろし生姜を入れるととてもおいしいです

みなさんsign01体を中から温めて寒さに負けないようにしましょうねhappy01scissors 

食事は愛」の日米クックです。

今が旬の果物

暖冬と言われている今シーズンですが、年が明けてからは

冬らしい寒さが続いていますねsnow

寒さに負けず、風邪をひかないように元気に過ごしたいものですconfidentheart04  

風邪予防になる栄養素と言えば…ビタミンCsign01

冬が旬の果物は、免疫力を高めるといわれているビタミンCを

多く含んでいますよflair

みかん、いちご、りんご、キウイ、はっさくとおいしい果物が

盛りだくさんですねnotes

特にみかんは家にたくさんあるという方も多いのではないでしょうかsign02

そこで今日はみかんを使ったジャムを紹介しますheart04

ヨーグルトに混ぜるとおいしいですよcatface  

shineみかんジャムshine            

【材料】

・みかん 1個・さとう 大さじ1・お好みでレモン汁 少々

【作り方】

one みかんの皮をむき、筋など気になる場合はとっておく。

(皮が気になるようなら刻んだりフードプロセッサーにかけても良い)

two 半分に切ってほぐし、砂糖と一緒に鍋に入れて煮る。

three 弱火でとろみがつくまで煮詰めてレモン汁を入れる。

簡単に作れ、酸っぱいみかんも美味しく頂けるのでオススメですlovely

寒い時期は今が旬の果物を積極的に食べるようにしたいですね happy02heart02 

Clipboard01

食事は愛」の日米クックです。

バレンタイン

もうすぐバレンタインですね。 

皆様の好きなチョコレート菓子は何でしょうか? 

10年くらい前、友人の結婚式で初めてフォンダンショコラを食べた時、

中から熱いチョコレートが流れてきて感激しました! 

熱いケーキなんて初めてだったのです。

フォンダンショコラは熱い状態で食べるものなので

洋菓子店でもあまり見かけることはありません。 

とろける熱いチョコレートを食べてみたい方、手作りでどうぞ。 

その時に注意点は 

・チョコレートを溶かす時は一緒に混ぜる卵黄は常温にもどしておくこと。

 (チョコレートが再び固まるのを防ぐため)

・焼きすぎたら普通のチョコレートケーキになってしまうので

焼きすぎないこと。

・ チョコレートが流れ出る感じに仕上げたい場合はカップで

焼いた方が型崩れの心配がありません。

ちなみに私は普通のチョコレートケーキを焼いた時、オーブンから

出してすぐに型から外してしまい全体が溶けて崩れた苦い経験があります…。 

皆様 素敵なバレンタインを!

食事は愛」の日米クックです。

我が家の節分

2月3日の本日は、節分ですwink

これには「季節を分ける」という言葉が含まれているそうですconfident

ところで鬼を退治する豆については「煎った大豆」でなければ

いけないそうですbearing

これは生の豆だと芽がでてくるからです

「魔」から目eyeがでてくるということで大変、縁起が悪いとされているそうです。   

Mamemaki

ちなみに我が家ではチョコを鬼に扮したお父ちゃんに投げていたのですが、

今年からは、煎った大豆で、しっかり福を呼び込みたいと思いますhappy01

他にも節分にはイワシを食べる地域もありますね(主に西日本にあるそうです)

最後に、我が家によく登場する「イワシの生姜煮」のレシピです。

【材料】

イワシ (小さいもの) 12尾   下処理したもの

水 500cc、砂糖 大さじ3、 みりん 大さじ2、 

酒 大さじ4、 醤油 大さじ4、 生姜 一片 

【作り方】

one圧力鍋に調味料を全ていれて、沸騰したらイワシを入れる

two水蒸気が出始めたら、弱火にして40分くらい煮込む。

three一度、火を止めて15分くらいおいておく。

four好みで、弱火で煮汁がドロドロになるまで煮詰めると

 味がよく染みます。

骨まで柔らか、カルシウムたっぷりですconfident 

食事は愛」の日米クックです。

« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

プロフィール

日米クックの栄養士による、食に関するお役立ち情報、レシピ等をお届けするブログです。旬な情報が満載です!